教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バスの運転手を志そうかと考えています。

バスの運転手を志そうかと考えています。バスの運転手を志そうかと考えています。路面バスと観光バスの場合どちらが給料が高いですか。 仕事が大変なのはどちらでしょうか。 はとバス、JRバスが給料が高そうですがどうですか。

続きを読む

1,184閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ここでホントか嘘か確認のしようがない情報を求めるより、そこまで具体的に志望があるなら直接はとバスやJRバスに問い合わせてみては? 仕事が大変というのも、そう感じるのは最終的には本人たるあなたですよね? 「労働時間が不規則」とか「休憩時間がランダム」とか「運転技量を求められる」とか…。 バス運転手を志していると言うならもう少し具体的な項目を質問して、その答えから、自分の頭で「ははぁ。私にとっては観光バスの方が大変そうだな」と考えた方がいいと思います。そしてバスにはもう一つ「高速バス(長距離バス)」もありますよね。 なりたい仕事が思い浮かんだ、ということはとても貴い事だと思います。あなたにとっての天職がみつかりますことを祈っております。

    1人が参考になると回答しました

  • 乗務経験ゼロでは、いきなり観光バス乗務員に雇ってもらえないですよ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347296683 路線バス乗務で無事故の経験実績を積んで、それでお給料の高くなる観光系の志願のステップが踏めます。バス乗務と事故を起こしやすそうかどうかの適性は、路線バスの乗務から判断するのが通例ですので・・・ ※観光バス乗務の勤務時間の不規則性は路線バスの比ではないですから、体力を要するのはいうまでもなく観光系です

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 嫁と子供のためになら、安定はしてます 都会なら バスは赤字になる 心配はありませんからね 一度採用されたら とりあえず 主任になるまで、働くほが、給料はいいそうです 大変ですが、一人でもくもくと仕事するより もくもくとバスを動かしてるほうが やりがいは あります でも 客商売 人の命を預かる仕事ですから ホスピタルも必要ですね まずは 説明会に行くほうがいいでしょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

はとバス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる