教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海外旅行が許可制… 友人がとある職場に勤めてるんですが、休みになどに海外旅行にいく場合に職場の幹部の許可がいるそうです…

海外旅行が許可制… 友人がとある職場に勤めてるんですが、休みになどに海外旅行にいく場合に職場の幹部の許可がいるそうです。 どこの国にいくかのみならず、泊まるホテルなど旅行日程を詳細に上司に報告しないといけないらしく、社内恋愛の恋人と旅行に行くのを躊躇しているとのこと。 「緊急時に連絡などが取れないから」とかいう理由らしいんですが、管理職や、医者などの緊急を要する仕事でもなく、国内はどんな遠方でも許可などいらないそうで、納得いかないようです。 私も他人にプライバシーを覗かれるようで気持ち悪いなと思うんですが みなさんの職場ではこのような制度はありますか??

補足

ちなみにそこは公的機関です。 それとも公務員ってみんなそうなのですか? 個人的には休みにどこ行こうが勝手だと思いますが…。 私は民間ですが、許可制の会社なんて聞いたことないんありません(私の世界が狭いだけかもしれませんが)。こんな制度があっていいんでしょうか。

続きを読む

3,062閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    主に国家公務員では私用で海外渡航する場合は海外渡航承認願書を提出することとなっている職場がまだ結構あると聞いたことがあります。海外渡航承認願で検索するといくつかヒットします。また地方公務員でも同様な所も聞きます(教育、消防、警察関係などで多い気がします。) 公的機関ということなのであれば公務員に準じて承認願いが必要と決めている所があってもおかしくはないでしょうね。 その制度が法的にどうなのかはわかりませんけど。

    1人が参考になると回答しました

  • うちは民間企業ですが、許可は必要ありません。会社のスタンスとしては、あなたの言うように「休みにどこ行こうが勝手」ということです。それに有休の連絡はいりますが、海外に行くという届け出は必要ありません。そんな権限はないでしょうし、自由だと思います。 ただし、弊社の方針としては、外務省のHPを見て、治安の悪い地域や病気の蔓延している地域はHPに書いてある通り(渡航禁止、要注意など)に従って欲しいとのことです。簡単なマニュアルもありますが、会社として行き先を制限するものではありません。 まあ要職にある人だったり、一人暮らしの人間だったら、現地で何があるか分からないので上司に日程表を渡しておくのはいいんじゃないでしょうか。あくまで、許可でなく届出としてですが。

    続きを読む
  • 以前病院に勤めているときはありましたが、聞かれるのはどこの国かと期間くらいでしたね。 感染症対策の一環として書類だけ提出していた感じです(帰国後感染症が分かると、患者に院内感染する恐れもあるためと思います)。 お友達の職場は医療関係ですか? そういう制度があるのは、どういう仕事しているかにもよると思いますが…。 バレたとき、問題になったときも覚悟できるなら、内緒で行くのもありかもですね。

    続きを読む
  • 自衛隊員は海外旅行に行く際は届出なければならないそうですよ。 民間の企業ではほとんどないんじゃないですか。問題になりますし 届け出なくてもバレないでしょうし。(個人の出国履歴をチェックできるわけありませんから) 外務省とか一部の特別な公務員ではそういう制度があるところもあるかもしれません。普通の市役所の職員とかはまずないでしょうが。 公務員は民間の会社員とは違います。 全ての公務員がそうではありませんが(許可制な職場のほうが少ないです) 職務の特殊性などから、色々と制限を受けるのは仕方がないです。 公務員は労働者なら皆が認められている労働基本権も制限されてるんですよ。民間とは別物と考えてください。 民間は民間です。海外旅行に会社の許可がいるなんてたかが企業が人権を制限しているようなものなので問題になると思いますよ。(なので、ないと思います。グローバルな大企業の一部の職ではもしかしたらあるのかもしれませんが、一般人には縁のない話です)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる