教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品業界に理工系が志望する理由について教えていただけないでしょうか。

食品業界に理工系が志望する理由について教えていただけないでしょうか。機械系の大学院生です。 これから就活を迎えます。 業界をまだ絞らないように考えているのですが 食品業界だけは、その業務内容が思い付きません。 製造ラインを作ったりする・・・ ぐらいしか思いつかず、調べてみても同様な答えばかりです。 興味はあるのですが 他に機械系の仕事がありましたら教えていただけますでしょうか。 理工系の方がどのように活躍されているか、よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,354閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大抵の製造業では機械系と電気系の募集があると考えてください。 せいぜい情報技術関連以外は募集ありますね…工場で生産して製品化する製造業であれば電気と機械は使いますからね… なので業種よりも仕事内容で分けられます。 ①研究開発 機械工学の知識を活かして製品開発をします。 機械工学が活かされる分野といえば、自動車・重工業・医療機器・工作機器など沢山ありますね… ②生産技術 いかに効率よく品質を保ちながら生産するかを追求する仕事です。 製造技術や生産技術という風に呼ばれることもあります。 品質管理や製造工程に携わる仕事です。 ③技術営業 機械工学の知識を活かした営業を技術営業といいます。 文系の場合は営業として契約のやり取りをしますが、技術営業は技術的な交渉などを行います。 ④そのほか 極稀に知識財産(特許関連)を行っている人もいれば、文系と同じように総務や経理などをしている場合もあります。 大学卒以上だと総合職になるので、入社してから企業側が本人の希望を考慮して①②③のうちのどれかに配属し、転属を繰り返すというのが多いようです。性格や得意不得意があるでしょうから、それも考慮してくれるようです。(ジョブマッチングといいます) 製造ラインをつくるといっても、業種によって製造技術だって異なるわけですし、製造技術も品質や安全にかかわっていると考えると重要な仕事だと思いますよ。 食品業界だと、それこそ品質を保ちながら効率よく生産する方法を構築することではないでしょうか。 いくら研究者や栄養士が製品を企画したとしても、効率よく安全に生産できなければ意味がないですからね… そういう製造技術を構築していくのが機械系エンジニアの仕事だと思います。 また、そういうことを質問してみるのもいいかもしれません。 マイナビやリクナビで従業員の人が紹介されているページがありますしね… パンフレットを取り寄せてみてもいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる