教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練と雇用保険受給資格について質問があります。

職業訓練と雇用保険受給資格について質問があります。雇用保険を貰いつつ、職業訓練を受講したいと思っているのですが この場合は受給されるのでしょうか?? 職業訓練校の入学試験11月、入学が4月から。 というような場合、4月の時点で雇用保険を受給していれば延長できるという解釈で良いでしょうか? 試験、面接時には受給していなくとも大丈夫ですか? あと、職業訓練校の倍率が高くなっているような気がするのですが、 何校か同時に試験を受け、合格した中から選択することは可能でしょうか? 教えてください。

続きを読む

938閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >職業訓練校の入学試験11月、入学が4月から。 → このようなスケジュールは、普通の職業訓練校では考えられません。4月入校ならば2月後半~3月頃に入校選考試験です。 失業し、再就職の為に職業訓練を受けるわけですから、入校選考試験後、入校までに4~5月もの間が空いてしまうというスケジュールは全く非合理的です。 そのような前提で、2月後半~3月初め入校選考試験、4月入校で考えた場合は、おっしゃるとおり入校時点で受給開始していれば訓練修了まで延長給付となります。 ただし、もしもこの記載スケジュールどおりの試験日程だとしますと、それは普通課程や短期課程の離転職者を主対象とした職業訓練ではなく、新規学卒者を主対象とした「専門課程」の職業訓練=職業能力開発大学校or職業能力開発短期大学校の推薦入試だと思われます。 この職業訓練は、雇用保険の延長給付対象外訓練ですのでご確認ください。 >何校か同時に試験を受け、合格した中から選択することは可能でしょうか? → 雇用保険を受給しつつ普通の職業訓練校を受講したいという場合、ハローワークの受講指示が必要になりますが、これは1度に1校しか出ません。従って同時に複数校の入校選考試験を受けることはできません。 また、上記の専門課程の新規学卒者対象職業訓練ならば、同時に複数校を受験して合格後に選ぶことは出来ます。しかし、前述の通りこれらの訓練校は、失業給付延長給付の対象にはなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる