教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気回路にとても詳しい方に質問です。

電気回路にとても詳しい方に質問です。鉄道につけられていた電工掲示板なのですが この回路には、さすがに自分もわかりませんでした。 もと変圧器をつかっても動く気配がないのですが 確かに動かないものを動かすなんて考えがおかしいですが もしもわかる方などいらっしゃいましたら お願いします。 写真が少ないないなどありましたらお願いします。

補足

出力250Vと記入されております。基準値は、わかりません 3ヶ月前まで使用されていた車両でしたので交換は、されてはるはずです。 ブログに写真をupしましたのでこちも http://blogs.yahoo.co.jp/bxmpg185/20038671.html おねがいします。

続きを読む

150閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電車の車内表示器で故障が多いのは電源部です。 ブログの方も拝見しましたが、イメージ2の小糸工業製の基盤は制御基盤です。 補助電源の3相440Vの1相と中性線間で254Vの電源を入力しているように思われます。 制御信号は会社により仕様が異なるので、勤め先の電車と同じかどうかは不明です。

  • 普通は回路が可笑しくなったりはしませんから・・・ スイッチング電源が使われていますね スイッチング電源からの出力電圧は何V出ていますか?基準値出ていますか? スイッチング電源が5年以上前の物でしたら、コンデンサのドライアップの可能性もありますから交換してください。 それからですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる