教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員(高卒程度) 【面接カード添削】 来週までに面接カードを 提出しなければいけません 辛口で添削をお…

地方公務員(高卒程度) 【面接カード添削】 来週までに面接カードを 提出しなければいけません 辛口で添削をお願いします! ◆志望動機◆ 人から感謝されることで力を発揮できるので、働く上で人から感謝される職業は何かと考え、公共や市民のために働く公務員が私に最も適しているため。県職は県全体が働く場になるので、広い視野で物事を見る力や、強い責任感、仕事に対する愛着、やりがいを得ることができるため ◆自己PR◆ 私は幼い頃から人と話したり、一緒に何かをすることが好きでした。自分のことを相手に話すことも好きですが、相手の話もちゃんと聞くことができる聞き上手だと思っています。みんなで楽しく過ごす場では全体を盛り上げるようと常に努力しています。人から頼られることも多く、公務員として働く上で、このような私の長所は必ず活かされると思います。 面接カードの自己PRで 「公務員として~」は 必要ないですかね? カード内容と全く同じは さすがにまずいと思い本番では 「物事を冷静に考え、行動する力もあります」を 付け加える予定です 私は現役の高校生です

続きを読む

3,754閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >人から感謝されることで力を発揮できるので、働く上で人から感謝される職業は何かと考え、公共や市民のために働く公務員が私に最も適しているため。 まず、「感謝される職業」の言い方があまり適切ではないです。 「感謝される」ことでやりがいや満足を得られるのは当然のことですが、それが志望理由にくるのは良くない。 あなたにその意図がなくても、「感謝」されないと頑張れないの?と思われてしまいます。 そもそも、公務員は「感謝されようとされまいと」国や地方(そこの住民)に奉仕する姿勢が求められますから。 また、面接で「民間は人から感謝されないの?」と聞かれてしまいます。 実際のところ、民間のほうがより直接的に人から感謝されます。 県職員だとなおさら住民と直接関わる機会は少なくなりますしね。 >県職は県全体が働く場になるので、広い視野で物事を見る力や、強い責任感、仕事に対する愛着、やりがいを得ることができるため 「仕事に対する愛着」が「県職員」と直結しません。 他はいいとしてもこれは変えておきましょう。 自己PRについては、無難な文章だと思います。 ただ、ケチをつけるとしたら、志望理由・自己PRともに個性がなさすぎます。 個性の出しすぎはかえって危険ですが、ひとつくらいは「おお!なるほど!おもしろいね!」と思われるネタを準備しておきたいですね。 また、面接においては、以下の質問が予測されます。 「人から頼られるってあるけど、具体的にはどう頼られたの?そのときどう対応したの?」 「協調性があることやムードメーカーであることは、民間の方が生かせるんじゃないの?」 「受験者はみんな「協調性」や「明るさ」をアピールするんだよね。他には?」 「住民から感謝されたいなら、県より市区町村の方がいいんじゃない?」 「自己PRを裏付ける具体的なエピソードは何かある?」 「あなたの長所を県職員として具体的にどう生かせると思う?」 ・・・などなど。 面接では、具体的に具体的に・・・と色々突っ込んできます。 面接カードで無難なことを書いても、中身がないと言葉に詰まることになります。 ですから、自分で書いた一字一句に対して、それなりに語れるエピソードを考えておく必要があります。 例えば、同じ「責任感がある」と書くのでも、 「部長として部のメンバーを~することでまとめ上げました」とエピソードがあるのと、 「ただ漠然とそう思います」では説得力が違います。 面接カードは欄がせまいですから詳しいエピソードを添える必要はありませんが、面接ではほぼ間違いなく聞かれるので準備が必要です。

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる