教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 結婚について悩んでます。 私は関西で銀行員をしている社会人一年目です。 一方彼氏は東京で生命保険…

こんにちは。 結婚について悩んでます。 私は関西で銀行員をしている社会人一年目です。 一方彼氏は東京で生命保険会社に勤めている社会人一年目です。 気を使わない居心地が良い相手で凄く愛おしいと思える人で結婚したいとお互いおもっているのですが どうしても全国転勤が嫌です。 私は関西でのみ転勤の職種なのでできれば彼氏にも関西で働いてほしいのですが大手生命保険会社なので人事に関西で働きたいと相談しても難しいのかなと思います。 生命保険会社に勤めていて結婚されてる方、勤務地はどのようになっていますか? 希望はやはり通りにくいですか? 旦那さんが全国転勤ある奥様、生活はどうでしょうか? 全国転勤あると次どこに飛ばされるか不安でしかたなくありませんか? 全国転勤が嫌なら、愛しているけれど今の彼氏と別れて、教師、公務員、医者、薬剤師など遠隔地への転勤がない人を探したほうがいいですかね。 どのようなご意見でもいいのでアドバイスお願いします

補足

ご回答ありがとうございます 補足です。全国転勤ない職種って教師公務員医者薬剤師くらいですかね?

続きを読む

794閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ほー 愛より地元ですか~ それはそれで素晴らしい考え! ってか、婚活ガンバって下さいね~ そんなに関西がいいの? 何で?? 味付けまずいし、魚も旨くない、物価も高けりゃ、街も綺麗じゃない 阪神タイガースのファンしかおらんし、おばちゃん動物着よるし・・・ まぁー東京、愛知も変わらんけど、そんな地元が好きなん? 俺も地元好きやけど、うちの嫁さん仕事辞めてついてきてくれたけどな~ 地元より、愛の方がええ思うんやけど・・・ あんたがそない言うんならしゃーないなー 小さな町工場の若社長、開業医でも探せばええやん!なー!

    1人が参考になると回答しました

  • 医師も、僻地への転勤ありますよ。薬剤師は、全国チェーンの病院なら、あるでしょう。夜勤もね。公務員は、今、不況で人気あるし、選ぶなら、地方公務員。消防士とか。教師も、海外転勤あるし・・ 転勤と、彼、どっちが大事か、よく考えよう。彼は、単身赴任、オッケーなのでしょうか?それが、嫌という男もいるので、一度、確認したほうがいいです。女は付いてきて、当たり前的な意見の人も、いるので。転勤の希望は、どこの企業でも、通らないと思います。企業から見たら、地域限定で採用されていない限り、それは、ワガママなんですよ。

    続きを読む
  • 私も転勤族の妻です。全国区です。人事に勤務地の希望を出して、それが叶ったことはありません。この質問を彼が知ったらショックでしょうね。本当に彼と結婚したいのなら、関西を離れるのはイヤとは思わなくなるんじゃないでしょうか。今まで各地で関西出身の転勤族の方とお友達になりましたよ。たくさんいらっしゃいます。大手生保なら社宅や手当ても充実しているでしょうから、経済的には安心ですよ。教師も公務員も医者も薬剤師も転勤が全く無いわけではないですよ。地元の中小企業や美容師、自営くらいですかね。

    続きを読む
  • 旦那が生保に勤めています。全国転勤です。一応転勤先の希望を聞いてくれますが、全然希望通りになりません(-_-)首都圏で希望を出していますが、この前は関西。今は東北にいます。東北への転勤は1番嫌だと思っていたのですが、今では友達も出来楽しく過ごしてます。確かに不安もありますが、結構楽しいですよ。美味しいご飯屋さん見つけたり、その県の名所行ったり♪でも地元も恋しいので、お盆とお正月はそれぞれ1ヶ月帰省してます。旦那も普段寂しい思いをしてるだろうから実家でのんびりしておいでと快く帰らせてくれます。でも帰らせてくれない旦那だと私はつらいかも★あなたの気持ちを分かってくれる方となら大丈夫じゃないですか?♪

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる