解決済み
入社時の保証人というものを頼まれました。友人が再就職することになりましたが、入社時に保証人をたてなければいけないらしく頼まれました。 友人いわく「金銭は関係ないしサインだけしてくれれば助かる!」とのことでした。 ここ5年ほどの付き合いでそんなに深い友人関係ではありません。 入社時の保証人とはどういうものを聞いたことがなく、どういうものなのか簡単に教えてください。 もちろん何かあったときは何らかの形で保証人のほうに責任がかかってくるものですよね?
8,953閲覧
1人がこの質問に共感しました
高額商品を扱う会社やお金を扱う会社では身元保証人を要求することはよくあります。 就職における連帯保証人とは、身元保証人のことです。よく、「身元を保証するだけですよ」「本人であるといっているだけですよ」なんておっしゃるかたがおられますが、それは違います。 身元保証は、従業員が就業規則や労働契約上の義務に違反して会社に損害を与えたときに、その従業員と連帯して賠償責任を負うことを約束するものです。一般的な身元保証契約には「連帯」ということばが入ります(入らないときもありますが)。ですから身元保証法で保証人には保護がはかられています。従業員が損害を与えそうな予見があるのに、会社が身元保証人に連絡を怠ったりしたら、全額弁済はありえません。 ふたり以上立てる場合は彼らに連帯させ、順位などもつけることと思います。 実印を捺印し、印鑑証明も添付するというのも特段珍しいものではありません。 損害には、いろいろなものが考えられると思います。物品や器具備品、機械、装置などの物損はもちろんのこと、会社の信用を貶めて損害を発生させた場合のようなものも考えられるでしょう。物損以外は損害金額の算定が難しいものもあることと思います。故意でなければ全額弁済はありえません。また、物損でも、少額かつ過失によるものや、自動車保険のように保険金でまかなえるものは損害請求しないのがふつうと思いますけどね。 責任があるので、身元保証人は、ふつうは親にしか頼めないものです。 身元保証法の1条から6条を参照してください。 1)期間を定めない身元保証契約は、3年間を有効期間とすること。 2)期間を定めた身元保証契約及び商工見習者の場合は、5年を限度として有効期間とすること。ただし、契約を更新することはさしつかえないこと。 3)次の場合に事業主は遅滞なく身元保証人に通知しなければならないこと。 ア)従業員に業務上不適任又は不誠実の事跡があって、これが身元保証人の責任を具現化する恐れのある場合 イ)従業員の任務又は任地を変更したため、身元保証人の責任を加重し、又はその従業員の監督を困難にする場合 4)身元保証人が3)の通知を受けたとき、又は自ら3)のアイの事実を知ったときは契約を解約することができること。 5)以上の規定に反する身元保証人に不利益な特約はすべて無効にすること。
1人が参考になると回答しました
就職の保証人というのは、借金や不動産契約で言う、「連帯保証人」とは別のものです。 それほど責任はありませんから引き受けても良いと思いますよ。 聞いたこともないような金融会社でもないかぎり。 ただ、一度引き受けるとまた別の頼みごとされる可能性がありますので、 「就職の保証人受けるてもいいけど、そのかわり俺の借金の連帯保証人になってくれるか?」 とカマかけてみては? それで逃げ出すような相手なら付き合わない方がいいですよ。 利用されるだけです。
1人が参考になると回答しました
一般的には保証は一生というわけでなく入社後ポストが変わる(昇進する)などと言った時は保証の責任からり離脱していいと思います 人間って変わる人もいます 入社の保障を根抵当みたいに使われては困りますね いまの友人を保証するだけですと 書き添えてはいかがでしょう? ふつうは見ず知らずの人が社内に入ってきてその日に会社のものを持って逃げたなどということがないように念を押す程度で 雇用は仮雇用が解ければもう会社の責任でしょう 会社だって正社員にしてしまえば対外的には一切会社で責任をもつものですよ
2人が参考になると回答しました
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る