教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育職員検定に放送大学の単位を使える県は? 中学と高校の一種免許をもっています。特別支援学校の免許を取得したいのですが…

教育職員検定に放送大学の単位を使える県は? 中学と高校の一種免許をもっています。特別支援学校の免許を取得したいのですが、放送大学の単位は有効なのでしょうか? 申請する都道府県によって扱いが違うようです。ちなみに、私は青森県で10年教員を勤めています。インターネットで詳細を調べようと思ったのですが、青森県のことがいまいち分かりません。教育委員会に電話で質問するしかないのでしょうか。 もし、放送大学で単位を取得して検定申請をした方がいたら難易度等も教えていただきたいです。

続きを読む

1,525閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的にはこの話の半分は誤解で成立しています。 大半の質問が「放送大学では教員免許は取れますか?」とか「放送大学の単位は免許を取得する為に使えますか?」と言うような事を皆さんが教育委員会に質問します。 そしてほぼ全ての回答で「取れません」とか「免許用の単位には使えません」と返されます。 が、これは質問が悪いのです。 特別支援の免許を取る場合以下の2種類の手法があります。 ・別表第1に基づき最低16単位を取り免許を申請して貰う ・別表第7に基づき最低6単位を取り教育職員検定を受検して合格により貰う この2種類です。 「取れますか?」とか「使えますか?」だと別表第1に対する質問になってしまいます。 その為却下されます。 さて、別表第7に関してですがここから先は教育委員会に質問する必要があります。 特別支援2種の場合、免許取得には以下の単位が必要です。 ・特別支援教育の基礎理論に関する科目…1単位以上 ・特別支援教育領域に関する科目…2単位以上 ・免許状に定められることとなる特別支援教育領域以外の領域に関する科目…2単位以上 ・その他自由分野…1単位以上 ここで最後のその他が重要で、この分野で何を勉強するのかを教育委員会が決めれます。 その為上から1単位、3単位、2単位にする地域もあれば、2単位、2単位、2単位とする地域もあります。 放送大学に限らず大半の大学では単位が2単位科目か4単位科目が大半です。 その為1-3-2方式だと結果的に2単位、4単位、2単位を取らないと条件を満たさない場合があります。 なお、教育職員検定に関しては誤解があります。 筆記試験のような物を想像しているのかもしれませんがそんな物は無くて原則書類審査です。 ただし、一部地域では検定の書類提出時に"不備が無いか確認する"などの名目で偉い人が現れてマンツーマンでお話をする事があります。 公式には面接は有りませんが、地域によっては面接に近い物があるのです。 ちなみに私立ではなくて公立の場合には学校を通して提出できますが、結局校長先生とかとお話になる事も多いでしょう。 なお、教育職員検定の試験内容ですが、学力に関する試験、人物に関する試験、実務に関する試験、身体に関する試験の四つが全て合格して免許取得になります。 学力に関する試験は大学などの単位習得証明書を提出すればOKで、教育委員会側で取れている単位の確認などをして問題なければ合格です。 身体に関する試験は医者に健康診断を受けて証明書を書いて貰うだけでOKです。 実務に関する試験は所属長(校長先生など)にこれまでの勤務経験を書いてもらいます。別表第7の場合、3年以上の実務経験が必要の為それの確認ですが、地域に寄っては実務内容に関する所属長の評価が必要な場合があります。勤務経験10年、勤務実績「不可」とか「不適合」とか書かれたらかなり厳しいです。ただし何度もいうように地域により評価欄が無い地域もあります。 最後に人物に関する試験ですが、こちらも所属長などに今度は勤務態度や向上心、意欲など様々な分野で証明して貰います。これも悪い事を書かれるとかなり厳しいです。 注意すべきは愛のムチで、こいつは凄く優秀だけどまだ1年くらい実務経験を積んだ方が良いんじゃ無いかとかの考えで評価は良い物の書類を書いてくれなかったり説得される事も有ります。この辺りは何ともいえません。 検定自体は単なる書類審査です。そして合格率は90%を超える比較的簡単な試験です。 が、受ける前に人物や実務の書類を集めたりするのでその辺りがネックです。校長先生などが書いてくれなかったらそもそも受ける事が出来ません。 その為受験出来れば大半の人は受かれると思いますが、受験まで辿り着けるかが問題です。 話がずれましたが単位が何単位必要かは確認しなければならないのでOKだとは思いますが放送大学の件も含めて教育委員会に確認する事をお勧めしますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる