教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の人事担当の方に質問です。1990年初めの大卒の就職活動でたしか、大学名を伏せて、採用しようとする風潮がありました。

会社の人事担当の方に質問です。1990年初めの大卒の就職活動でたしか、大学名を伏せて、採用しようとする風潮がありました。当時、最終まで本当に大学名は選考基準外だったのでしょうか。また、当時そのような、選考基準で採用された方々は、働き盛りだと思うのですがずばり成功でしたか。たしか、某以前コンビニや大学も経営されていた某流通業者、現在法的処分を受けましたし、当時世界のトップ電機メーカーも今はパッとしませんね。現在では、外資系企業にいくには、大学によって応募すらできないみたいですね。わたしの考えでは、やはり偏差値の高い大学のかたは、目的意識を持ってしっかりと頑張った方だと思うので、極論すれば偏差値順にある程度ふるいにかけて、選考するのが最良の方法だと思いますね。現在就活中の方などの自由なご意見で結構ですので、お聞かせ下さい。

続きを読む

292閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    人事担当ではないですが、大企業の管理職をしている者です。 大企業の採用は、実は必ずしも大学の偏差値順ではないです。 文系で話しますが、就職に強い大学があります。 例えは、学習院は上智と同等に評価されます。 また成蹊も三菱系で強く、総合的にみてもMARCHクラスと同等です。 あと地方国公立は、中下位クラスでもMARCHと同等に評価され、千葉大、広島大クラスの地方国公立有力校は、上智大や早慶下位学部と同等か場合によってはそれ以上の評価になると思います。 マンモス校は、枠に対する人数が殺到することや、ゼミに入れない学生が多いなどもその要因になっていると感じますね。

  • さぁ、私は社員の採用担当者じゃないですけど、どうですかね。ご指摘の某流通企業にいましたが(89年入社)、有能で出世していく高卒や三流大卒もいれば、お荷物な国立卒もいましたからね。何とも言えませんね。ただ、学歴は、記憶力や集中力の指針としては有効ですよ。でも折衝や人心掌握の能力は学歴とは全く関係ないです。一つ言えるのは出世する(仕事ができる)奴らは遊びの面でも一流でした。 昔、日本海軍の人事担当者に上官が「勉強が出来る奴は採用するな。「まぁこれだけノビノビ育ちやがって」と言うような奴を採用してこい」と命令したそうですが、妙に納得しました。ま、海軍を目指す人は元から優秀な人だから「受験テクニックに長けた受験バカはいらない」って意味なんでしょうけどね。関係ない話で済みません。

    続きを読む
  • 出身大学が就職に関係ない時代はありません。大手企業に特徴的ですが。 私見ですが、ある程度の偏差値以上の大学出身であれば、あとは問題発見解決能力、対人関係における能力など人間力的なものを企業は重視する傾向にあります。質問者さんの言うことに近いようでいて、少しちがうようです。 というのは、勉強のみできるつまり偏差値のみの学生は実際それほど必要とされません。よくいわれるのはその人材の のびしろです。 また、グローバル人材というのもよくいわれます。中国人などは学習意欲が旺盛なので、言語・文化的差異がなければ日本企業も中国人大学生をもっと雇うかもしれません。日本の大学生のようにぼんくらではありませんから。 また、質問者さんは今の大学の状況をご存知ですか。世間でいわれる有名大学でも、いまは受験前一年間必死で勉強するだけで受かってしまうんですよ。目的に向かって努力する形も様々です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電機メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる