教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの電話をかける勇気をください。 大学一年でアルバイトの経験はないです。面接の経験はあるけど短期なので断ら…

アルバイトの電話をかける勇気をください。 大学一年でアルバイトの経験はないです。面接の経験はあるけど短期なので断られました。 今再び新しい募集先(飲食店)を見つけて電話をかけようと思っていますがどうにも電話が苦手です。 今日すでにお腹を壊しました。 番号を入力し、かけたい気持ちと逃げたい気持ちから発信ボタンが押せず、ボタンの上に置いた親指を左手で殴打しまくって自分の意思とは関係なく発信される瞬間を待つという形で前回は電話をかけました。 しかしそこに至るまでの葛藤がすごかったです。 でも、もうこんな弱気な自分を変えたい! という理由もあってバイトをしたいと考えているのでここは最初の関門、自分との戦いだと思っています。 …と、長々とこんなものを書いている時点で現実逃避してるのは自分でも承知しておりますが、とにかく弱いんです。心とお腹が。。。 どなたか、罵倒でもいいので私の背中を押してください。

補足

みなさまあたたかいお言葉ありがとうございます(´;ω;`) みなさまの言葉を胸に意を決して、ランチタイムも終わった三時過ぎに『いざ!』と電話をかけたところ何故か繋がりません…(つД`) 番号間違いでもないのになんだそれー!って感じです。 でもさっきより随分落ち着いてます。 電話が繋がって無事に面接の予約ができてから、ベストアンサーを決めたいと思います!

続きを読む

34,441閲覧

9人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    わかりますよー、電話って嫌ですよね。タイミングとか、呼吸とか、わからないし。 私は電話が大っきらいでしたが、何の因果か、コールセンターでのアルバイト10年くらい経験しました。 思うに、相手が電話にでたら、なんと言うか、最初の第一声を決めたらいいんじゃないでしょうか。 「お忙しいところ失礼します。 アルバイトの求人を見てお電話しました。 わたくし、○○○○と申します。ご担当者さまはいらっしゃいますでしょうか?」 とだけ言ってしまえば、あとは、あちらが話を進めてくれて、質問に答えていけば、話しが進んでいくと思います。 「担当がいるとかいないとか、」「面接はいつがいいとか」etc.... (敬語とかの強弱は調整してくださいね。) ・聞かれなくても、名前を先に名乗ったほうがいい。 ・相手が、電話を変わったらまた名乗る。 ・声はとにかく明るいほうがいい。 これだけ守っていれば、変な印象にはなりません。緊張していたら ゆっくり話してOKです。 電話って、「先手必勝」です。相手の様子をうかがうことも大事ですが、 丁寧にゆっくり話すことだけ守っていれば、相手の反応を待って怖がるよりも、 こちらから、先に話をしたほうが、主導権を握れます。 沈黙が怖かったら、質問事項を先に考えておけばバッチリです。 筆記用具は必要ですか?とか、なんでもいいですから(^^;) で、最後は、ありがとうございました。失礼します。でクロージングです。 がんばってくださいねー!

    9人が参考になると回答しました

  • 知らない人と話すのは誰だって少なからず緊張します!こんなことで躓いてたら、面接なんてどうなるんですか!怖い人なんて電話にでませんよ!頑張ってかけて!! ※飲食店ならランチ時を避けて、電話して下さいね。

    2人が参考になると回答しました

  • 自分も最初はそんな感じでした(笑) どんな店かは知りませんが、飲食店とかのチェーン店などは、大概アルバイト採用センターとかに繋がったりするんで、安心してください。直で繋がってしまっても電話で採用、不採用は決まりませんから!応援してます。がんばってください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる