教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療翻訳家になりたい23歳です。 現在正社員で事務をしています。(3年目) 今まで夢がなくただ理由なく普通に働いてい…

医療翻訳家になりたい23歳です。 現在正社員で事務をしています。(3年目) 今まで夢がなくただ理由なく普通に働いていましたが、 最近翻訳家になりたいと本気で思うようになりました。ですが、何から始めていいのかさっぱりわからず質問させて頂きました。 正直短大で英文科を卒業しておりますが、 今の職業は英語とは全く関係ない為、最近英語を勉強し直しているところですので、英語力はほぼゼロだと考えております。医療に関する知識もゼロです。 本当に一からのスタートですが、本気で考えておりますので、どうか皆様のアドバイスをお聞きしたいです。 最近ネットで色々と調べましたが、まず英語基礎から応用までをしっかり学んでから翻訳学校へ行くか、通信で勉強していくか悩んでおります。現在の勤めている会社は辞めるつもりです。 バイトをしながら勉強していこうかと思っておりますが、この状態からスタートですと翻訳家として働けるようになるには2年以上かかってしまうものでしょうか? まずは派遣や契約社員として働き、将来はフリーランスとして働けるようになりたいと思っております。 また、初心者からスタート出来る、おすすめの学校や通信があれば教えて頂きたいです。 また、初心者向けの医療翻訳の本もご紹介頂けると幸いです。 長々とすみませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

続きを読む

2,059閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元フリーランスの翻訳家兼通訳、現在は製薬メーカー社員の者です。 自分は約10年フリーランスで翻訳、通訳の仕事をしましたが、 その前に英語圏で数年間、留学していました。 通訳と違い翻訳家の場合は話すスキルは必要ないですが(事実、 著名な翻訳家さんは話せない人が多いです)、英検だと1級、TOEICは 950点以上はないと厳しいです。 本場の英語を知らない以上、それくらいのスキルを身につけないと 英語を和訳するのは難しいですから・・・。 目標を明確にしているのは素晴らしいことですが、思い違いをされてる部分や 分からない部分が多いと思うので、元業界人としてアドバイスしますね。 まずはTOEICで800点、英検準1級をクリア出来るように勉強してください。 翻訳学校に通うことや通信講座の受講は可能ですが、あくまでそれなりの英語力が あってこそ学べるものですし、あなたの場合はまず先ほど挙げたレベルに英語力を 持っていくことが重要です。 最終的に医療翻訳のスペシャリストになるのはOKですが、1つの分野だけで 食っていくのはよっぽどの実績と力がないと無理です。 例を挙げると、簡単な社内文書やMSDSの作成などコツコツこなして実績を 増やして、徐々に仕事を増やして、自分の得意分野の仕事を回してもらうという 感じです。 そして、忘れてならないのが日本語力をしっかりと身につけることです。 翻訳家で大事なのは語学力はもちろんですが、それ以上に日本語力だと 言われています。 例えば、小説の前書きと後書きだけ読んで、ストーリーを構成するという 訓練をしたりします。物書きさんになるわけじゃないですが、日本語力、表現力の トレーニングという意味です。 自分は留学得た語学力のバックグラウンドがありましたが、それでもフリーで ある程度食べられるまで3年以上かかりました。 勉強の期間を合わせると5年くらいは費やしたかな・・・。 もちろん個人の能力もあるし、運にも左右されますが、2年で翻訳家になれたら 相当な能力の持ち主だと思います。 もっとアドバイスもありますがここでは書ききれませんので、これくらいにしておきます。 まずはしっかりと英語と日本語を学びましょう!そこから全ては始まります。 同じ道に進んだ者として心からあなたのことを応援したいです。 頑張って☆

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

翻訳家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる