教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員からの転職今後の方向性について

派遣社員からの転職今後の方向性について現在派遣社員の23歳女性です。 専門学校卒業後、保険代理店の仕事に約2年ほど携わってきました。 1年目、個人向け営業→2年目、契約管理事務 現在は、派遣社員で事務のアシスタントをしております。(文書作成、経理補助・経理システムの伝票入力等) 取得している資格は ①英検準1級 ②TOEIC820点 ③秘書検定2級 ④生命保険、損害保険募集人資格 ⑤ワード・エクセルについては基本操作は可能です 英語については、読解、会話(日常会話以上)は人並みに理解できてると思います。英作文などの作成は苦手です。 現在もろもろの事情があり、地元で派遣社員をしながら、転職資金を貯めている途中です。再来年に25歳になるので、25歳までには正社員としての転職を希望しております。今すぐの転職は金銭的に難しいです。 英語は好きだったので、語学を使った仕事をと考え色々な求人を見てきましたが、英語だけでは転職は難しいので、+αを25歳までに取得できればと考えています。 自分の興味のある分野(貿易)はほとんどが、大卒以上であって応募自体が難しい状況です。 現在、簡単な経理をしているので、これから1年以内に簿記検定の2級取得を目指そうと計画しています。将来的には英文経理などの仕事ができればいいなと思って・・・。 ただ、経理は経験が大事だと聞いておりますので、仮に簿記検定2級と英語が少しできるからといって、転職する際には有利になるのかどうかわかりません。 転職は年齢的にも厳しくなってくると思うのですが・・・・・ とにかく正社員として仕事を見つけて生活基盤を安定させたいのですが・・・ 今後の方向性について、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

900閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    英語すごいですね。 これで簿記もある程度できれば、履歴書としては十分ですよ。 これで東京だと、けっこう求人あります。 あと、最近では国際会計基準が適用されることから、 英語の出来るアカウンターはひっぱりだこです。 海外の子会社の経理部門とのやりとりとか。 会計基準を原文で読まされるとか。 けっこうすごいことになるかもしれない資格の組み合わせです。 じっくりと転職準備をされて望んでください。 今の「とにかく正社員で生活安定」だけではもったいないし、転職理由として弱いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 経理・事務を目指すのであれば、 簿記2級をとられる方向で間違いはないと思います。 資格1~3もあるので、外資系含めて選択肢が普通の人よりもあります。 経理補助などしていれば、履歴書には経理経験と書く事も嘘にはならないので、 今の仕事を続けながら経験を積まれると良いと思います。 東京23区内なら今のスペックでも経理職見つかりそうですけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる