教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事情を良くおわかりの方に質問します。この度姉(51才)がゆうメイトから正規社員登用試験を受け、1次の筆記試験には合格しま…

事情を良くおわかりの方に質問します。この度姉(51才)がゆうメイトから正規社員登用試験を受け、1次の筆記試験には合格しました、今週面接があるのですが、面接を受け正社員に合格する率はどれくらいでしょうか。今回初めての受験です、新聞ニュース等ではかなりの受験者数があり、競争率も高いと聞きました、本人は受かった気持ちでいますがそんな甘いものではないと感じています。

1,587閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    採用試験には所属長が書く調査書というのがあり、ぜひ社員に採用すべきである、正社員として採用にはふさわしくないなどといった総合評価を書く欄もあります。あとは、勤務評定で、A、A-、B、B-、C、C-の6段階(スキル評価)があり、Aランクでなければ事実上採用は難しいでしょう。 以前はAが4回以上連続といった厳しい条件でした。 一応、一次試験は全員受験できますが、受験前に書類選考もされており、書類選考で通過しなかった場合は、筆記試験すら採点してもらえません。 内務担当者はみんな不合格で、外務は比較的合格者が多かったことから配達の方がまだ、採用枠が多いのではないかと考えられます。 正社員に登用とはいいますけど、内務担当者の社員は笑ってられないくらい給料は安いですよ。Aランクの非正社員の人が週40時間働いた場合は月平均基本給は15万9500円です、深夜勤務に従事する場合は深夜勤務手当が6万円加算され合計で22万円ほどもらっている人もいます。正社員に登用されますと、内務は14万円程度の基本給になるんではないでしょうか? あと深夜勤務のできる回数が、4週に1週くらいの割合であり、深夜割増賃金も50%ではなく25%になりますので、8分の1の7500円の加算になりそうです。 賞与の面では社員のほうが有利です。 Aランクの人が週40時間働いた場合の非正社員の賞与は86400円、社員の賞与は30万円ほどこれが夏・冬2回にわたって支給されます。 Aランクの深夜勤務の人の年間収入は(22万円×12)+(86400円×2)≒281万円ほど 新規採用の人の年間収入は(14万円×12)+(30万円×2)=228万円ほど 53万円ほどのダウン 非正規社員は残業を月12時間くらいやれば年収300万円を超えそうな感じですが・・・ これは残業なしの場合ですが、正規社員の場合は配属地は選べませんので、24時間体制の局所であれば超過勤務が比較的多いですが、地方の郵便局へ行けばほぼ残業は見込めません。 さて、郵便の社員の賃金の平均は31万円くらいだそうです(諸手当を含む)、賞与を100万円ほどとして年収は460万円ほど。 勤続年数は新規採用が少ないので、平均で25年くらいでしょう。 奥さん+子供一人いればそれくらいの年収いきますが、独身なら、40万円ほど年収はダウンでしょう。(扶養手当がないから・・) 扶養家族ありで、400万円台はきついでしょうし、独身でも年収400万円なら、税金はかなりもっていかれますから、感覚的には年収350万円程度、あまり収入が増えた実感がありません。 あと、郵政福祉の組合費とかも高いですので、差し引いて年収320万円くらいですかね? 25年働いて、この賃金水準じゃはっきりいってかわいそう、正社員登用をめざす人は20後半~30後半のひとは多いですが、社員登用され、25年たったら50歳台ですよね、そうなれば親の年齢は75~80程度、親に生活費を送らないといけないかも。これじゃ、子供も生めないし、独身でも老親の面倒は誰がみるんでしょうね? 51歳なら、社員になっても、定年近いですし、昇給ははっきりいって見込めません。非正社員の定年は65歳ですが、正規社員んの定年は60歳なので後がありません。 退職金も勤続年数短いためすずめの涙 この年齢なら社員登用はやめておいたほうがいいのではないでしょうか? 20から30歳台ならまだしもそれ以上の年齢なら今後のことを考えるとさすがにきついです。

    1人が参考になると回答しました

  • 事情を良く分かっている訳ではありませんが同じ試験を受けて 1次合格した者(事業会社・配達)です。 まず以前、亀井さんが言われていた希望者を正社員にしていくと言う事は忘れてください。 そしてこれまでの正社員採用試験は成績優秀(営業・誤配・事故等)の方を対象とした 契約社員Ⅱ(時給制)から契約社員Ⅰ(月給制)になってうえで やっと正社員試験を受ける資格をもらえました。 これだけでも難しいものです。 しかし今回は応募資格も緩く結構な人数が1次試験を受け、いろんな方が合格されています。 失敗の多い人・営業を一切しない人等、そういう方は即アウトかと・・・ 年齢よりも営業成績・業務態度等を重視してきます。 なので1次はともかく2次はかなり狭き門です。 合格率は1~2割くらいかと思います。(地域によっても違いますが) 自分は今回で正規社員登用試験は2回目なので 参考になればいいんですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる