教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ただいま簿記3級を勉強してるのですが(試験日の1ヶ月前から)、「履歴書に簿記3級なんて書けないから無駄

ただいま簿記3級を勉強してるのですが(試験日の1ヶ月前から)、「履歴書に簿記3級なんて書けないから無駄ただいま簿記3級を勉強してるのですが(試験日の1ヶ月前から)、「履歴書に簿記3級なんて書けないから無駄」なんていわれました。簿記2級に進む前のステップと思っているので、合否にかかわらず、試験終わったら2級の勉強しようかと思ってるのですが、3級自体では認知されにくいのでしょうか? またた社会保険労務士勉強するなら、簿記も勉強しておけという話を聞いたのですが、なにか関連性ってあるのですか?

続きを読む

1,812閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    なぜ「履歴書に簿記3級なんて書けないから無駄」などと短絡的に考えるのでしょうね。 2級以上を目指すにあたって、3級に合格しておくことは無駄だとは思いません。普通の人なら多くの場合、3級をステップとし基礎をしっかりと固めたほうが、2級の合格が早くなるように思います。 履歴書には、3級でも書いて良いと思います。自己紹介欄にでも「2級を目指し勉強中」とでも書いておけば意図は伝わるでしょう。 社会保険労務士との関連は知らないので、回等を控えます。

    ID非公開さん

  • 資格はたいてい、2級からでないと評価されませんね。 日商簿記の場合、3級は商店や中小企業向けで、2級は株式会社向けの内容となっているので、 実務に活かせるのは2級からかもしれません。

    ID非公開さん

  • 書くのは自由ですが、3級程度なら持っている人がたくさんいますし、実務ではそれ以上の知識が求められますから、人事の人も「ふ~ん、それで?」「仕訳や勘定科目は少しは知ってるのね」で終わってしまう事が多いです。でも、あなたにとっては既に3級は通過点であって最終的には2級を取る、という明確な目標があるようなのでそのまま合格を目指して勉強を続ければいいと思います。 社労士と簿記は直接的な関係はないですけど、社会保険関係の仕事をするときなどは必要でしょうね。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 書いて意味の無い資格はありません。ただ履歴書のスペースが限られてますので、募集先の仕事に関連した資格、とるのにむずかしく会社で希少価値のありそうな資格を先に書きます。すると簿記3はあふれてしまうことが他の資格よりは多いということにすぎません。 ../ <---< ..\ チェビ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる