教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築関係に詳しい方々に質問です。

建築関係に詳しい方々に質問です。私は高校一年生で建築科にいます。将来が分かりません。 岡山県倉敷公立水島工業高校にいる私は 建築科にいますが、目標がありません。 目標はありませんが、勉強は頑張ってます。 前回40人中4位でした。 専門的には計画一位、構造三位、製図二十五位でした。 まだ資格は取っていません。 ですが前あった全員参加の工業計算技術検定4級は受かりました。 後、建築科関係は企業が募集することはあまり無いそうです。(就職活動) 又、建築科に入ったのは第二希望に建築科を記入していたからです。 第一希望は機械化でした。 ですが物を作れるのならどれでも良かったんです。 私は今、高校卒業後、就職するか大学にいこうと思いますが、 いつかのテレビで建築一級の人が「大学なんか行っても意味無い、こういう 世界は現場で体験して覚えるんだ」といってました。 もう 何がどうしたらいいか分かりません。 でも建築関係の仕事には入りたいです。

続きを読む

551閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校で得られる知識っていうのは、社会人から見れば「基礎の基礎」です。実際に就職したらその会社の先輩とかから教えてもらったり、仕事を通じて学んでいきます。これは建築の世界でも機械の世界でも同じだと思います。 また、建築でも設計を目指すか現場で施工を目指すかによっても求められる能力ってちょっと違います。設計なら進学しといたほうがいいと思う。勉強するためでもあり、人脈をつくるためでもあり。 施工、その中でも職人にと考えてるのなら、高卒で現場に出たほうがいいと思います。比較的厳しい世界だと思いますが、温かい一面もあると思います。 在学中に施工の現場をひととおり見て、その上で設計に進むのがいいかな?とも思いますが、ものづくりが好きなようなので、自分の好きな分野を絞り、教諭と相談しながら(その分野の将来性とか難易度とか)進路を決めて行ってはどうかな?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる