教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CVP分析を勉強していて疑問に思ったのですが、 売上高営業利益率から必要な売上高を求めるとき、貢献利益率を上回る営業利…

CVP分析を勉強していて疑問に思ったのですが、 売上高営業利益率から必要な売上高を求めるとき、貢献利益率を上回る営業利益率の場合、必要売上高の計算結果がマイナスになりますが、おかしくないでしょうか例 貢献利益率40% 固定費1,000,000円 目標売上高利益率50% 売上をSとすると 0.4S-1,000,000=0.5S 0.1S=-1,000,000 S=-10,000,000 ?? 間違ってるんでしょうか よろしくおねがいします

続きを読む

482閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はい、間違っています。そもそも定義上、売上高対貢献利益率より売上高対営業利益率が高いということが起こりえません。そんなことできるのであればどれだけ会社経営が楽になることか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる