教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「音楽では食べて行けない」とよく聞きますが、音大を卒業された方は、音楽以外の道へ進む事はあるのですか?

「音楽では食べて行けない」とよく聞きますが、音大を卒業された方は、音楽以外の道へ進む事はあるのですか? 昨年のドラマ「ブザービート」でもヒロイン役(音大生)の「音楽だけでは食べて行けない」と言うセリフが散々出てきたし、本屋のバイトなどしていましたよね。 これは本当の事ですか?

続きを読む

699閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    音大卒です プレイヤーとして食べていくのはほんの一部で、残りは楽器屋や音楽事務所の正社員、普通の会社の社員等々、三年生になると普通にリクルートスーツを着て就活を始めますよ。 中には、才能が認められ、かつお金持ちの人は音楽を続けたりしますが…。また、金持ちであまり才能のない子は親が資金を提供してくれて作った音楽教室で教えたりもします。 ほとんどの子はプレイヤーとしては食べていけません。

    ID非表示さん

  • ざっと 書きます そもそも 日本の一般人の西洋音楽とのかかわり方を お考えいただきたい 普段コンサートに気軽に行ってますか? 歴史は 明治時代からですから 100年少々です 比べて 見てみると 日本古来の音楽家は いかがでしょうか ご存知かどうか わかりませんが ユネスコの世界遺産に指定された 歴史ある文楽でさえ 国が資金を援助して 成り立っています まして その音楽を担当する 師匠方も 助成金が出ています 日本で職業として成り立つ主なものは 世襲制のものに限られています 基準がわかりやすいから 助成しやすいのです クラシックの場合 所属先が限定的なので 団体ごとに援助するわけにはいきませんから 催しを主催するときに助成します 大きな交響楽団でも 経営は赤字です お客さんが少ないし オペラなど 腕のふるいどころでは 著名な海外のアーティストに 席を奪われています 楽器は修理も大変お金がかかりますし 演奏者は いつも 練習を必要としますので 稽古場も必須です だけど ほとんどが 個人の負担で成り立ってます なんとか若い人で才能ある人材を育てなくては という思いは 指揮者の 小澤征爾さん 佐渡裕さん みんな考えてますから これからの演奏者さんは もっと良くなると思いたいですけどね…

    続きを読む
  • ヤマハの楽器売りになったりはするそうですね。

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる