教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファミリーハウスの経営について!! 休遊地の活用として、立地環境を考慮し、総合病院の患者様向けの手術、検査、出産の待機等…

ファミリーハウスの経営について!! 休遊地の活用として、立地環境を考慮し、総合病院の患者様向けの手術、検査、出産の待機等々のニーズに応えるため、ファミリーハウスの建設を検討しております。2フロアーに7部屋 1泊3000円か3500円 休憩的なレンタルの併用を考え、3時間500円を設定しております。 稼働率60%としても、なかなか継続経営には厳しい収支です。効率的な管理、運営のアドバイス等々があれば、お願い致します。

続きを読む

335閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    金額から拝見すると、本当に利用される方のことをお考えになっていらっしゃいますね。経営的には、事業単独での黒字を狙わないこと、付加サービス(たとえば病院と連携可能なソーシャルワークサービスなど)で価値を高める方法もあり得ます。また(極論ですが)運営法人をNPO化して、他企業から経営的支援を受けるという方法もあり得ます。これから建設するのであれば、空港の有料ラウンジのようなスペースを設置してもよいかもしれませんね。 コツとしては…ファシリティにお金をかけすぎず、適切なサービスでご満足いただける環境を作り出すこと、また経営的に苦しい状況であっても「これ以下には落とさない」というユーザー本意のサービスは守ることでしょう。 管理は常駐管理者かアウトソーシングでどこまで手間を省けるか、が勝負だと思います。ワンルームマンションを利用した中期滞在型小規模ウイークリーマンションの管理手法が参考になると思います。 一番重要なのは財務管理かもしれません。病院の商圏から考慮すると、コメディカルサービスの一環としてなのか、パラメディカルサービスの一環としてなのか、迷うところだと思います。(アイデアは素晴らしいのですが)事例としては少ないので、試行錯誤になる部分はあると思いますが、最終的に撤退を考慮した財務管理を行い、その中でできることを片っ端から…となるとは思いますが、素晴らしい事業ですので、ぜひがんばってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる