教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校教諭の方に質問です

中学校教諭の方に質問です教師のなるのが夢で中学校教諭の方に質問をしたいのですが、 1. この仕事に必要なこと(資格や能力 2. この仕事の魅力 3.この仕事の難しい所や厳しい所 4.この仕事が社会で役立っている事 5.この仕事をしていて今までで一番嬉しかった事 6.この仕事をしていて今までで一番辛かった事 この仕事を目指すひとへメッセージも書いて頂ければ嬉しいです よろしくお願いします

続きを読む

635閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    中学校に数年間勤務していました。今は違う校種ですが。 1.中学校の教員免許は必須です。これがなくては教壇に上がれません。自分が得意とする教科やこの教科を教えたいという教科を大学で学んで取得する必要があります。あとは必要なこととしては、何か得意技があるといいですね。部活指導もあったり、ちょっと気分転換できるネタがあると食い付きがいいです。楽器演奏とか手品とかモノマネとか。ドラゴンボールに詳しいおじさん先生なんか大人気です。あとは、思いやりですね。人間関係も必要です。それは子どもだけではなく同僚や保護者、地域の方々にもです。さわやかなスマイル、はきはきしたしゃべりなど。 2. 子どもの成長ですね。 3.難しい所や厳しい所…思春期ですので言葉は選びます。昨日は元気でも今日は反対ということもあります。その原因を表情や態度で見極める必要があります。もちろん、家庭に理由があるかもしれないので状況によっては家庭の協力も大切です。 4.社会で役立っている事…直接的には役立ってないかもしれないですね。友人から自分の子どもについての相談を受けることがある程度です。 5.たくさんあるので1番は決められないですが、不登校の生徒を2人学校に来れるきっかけを作ったりしました。 6.そりが合わない教員や使えない教員と一緒に仕事すると何かと大変です。少なくても1年間は一緒に仕事しなくてはなりませんが、学年が持ち上がるのでどちらかが異動したりしないとずっと一緒です。 メッセージ…学校の先生という仕事はやった人でないとわからない感動がたくさんあります。子どもたちと一緒に成長できる先生目指してがんばってくださいね。教室であなたを待っている子どもたちがいます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる