教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今工業系大学の情報系の一回生ですがこれから就職とかを考えるにあたってどういうことをしていけばいいのでしょうか?

今工業系大学の情報系の一回生ですがこれから就職とかを考えるにあたってどういうことをしていけばいいのでしょうか?今現在旧帝よりちょっと下の大学の工学部の情報系で勉強しています。これから学年があがって研究をしたり、就職をするにあたって、いまのうちにどういった勉強をすれば、あとあと有利(という表現はおかしいかもしれませんが)になるのでしょうか? 学校の授業ではC言語の基礎と情報数学、計算機の構造についての授業が少しは専門的な授業としてあるのですが、やはり、C言語の勉強とかをしとくといいのでしょうか?それとも、TOEICとか英語の能力をあげたりしておくと、こういうことも役立つのでしょうか?はたまた、他の資格(危険物取扱?、無線?あまりわからないのですが・・・)の勉強とかをしたほうがいいのでしょうか 何か勉強をした方がいいきがするのですが、何をしたらいいのかもよくわかりませんし、またC言語とかにいたってはどうやって勉強したらいいのかもいまいちわかりません それと、情報系の就職としてはSEとかをよく聞きますが、大変きつい環境だとも聞きます。情報系に進んだからといって必ずしもSEにならなければならないわけではないと思いますが、どんな就職があるのか、どういった勉強をしたらどういう就職があるのか、どういった会社に就職することが(表現は悪いですが)勝ち組?なのか いろいろと質問ばかりで申し訳ないのですが、よければこういったいろいろな疑問に対して、人生の先輩からのアドバイスをお待ちしています。 最後までお読みいただきありがとうございました。

続きを読む

1,219閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    情報系だからIT業界と考えるのは早すぎます。もっと視野を広げてみましょう。 順を追ってお答えします。 Q1 いまのうちにどういった勉強をすれば良いか A1 勉強する内容は、将来どのような仕事をしたいのかに密接にかかわってきます。 ましてや工業系ならなおさらです。質問者さんは勉強法について考えるより先に、どんな仕事をやっていく(平たく言えばメシの種は何なのか)について考えるほうが先決かと思います。家族、両親、親戚、友人などに幅広く話を聞きましょう。 Q2 どんな就職があるのか A2 (1)製造業はいかがでしょうか 今の世の中、テレビ、エアコン、車、電車など、ソフトウェアがなければ動きません。 メーカーのソフトウェア開発というのも一つの手です。 パっと思いつくのは設計・開発でしょうが、実際は生産技術や設備保全などでもソフトの知識は役立ちます。 また、ソフト設計・開発ですと電気回路、電子回路の分野でしか転職できませんが、生産技術や設備保全であれば食品、化粧品、化学工場、プラントなど、いざとなれば異業界へ転職の可能性が広がります。 (2)社内SEはいかがでしょうか 会社内でパソコンや社内のインフラ整備は必要不可欠です。 社内のLANから自社独自のシステム(勤怠管理やワークグループ、CADなど)の整備を行うのが社内SEです。 お客様=自社社員なので、容赦ない注文が飛んできますが、IT系より安定した生活に近づきます。 Q3 どういった勉強をすれば良いか? (1)専門分野を深める 上記を踏まえて、これからソフト系エンジニアでメシを食べていくなら、まずはITパスポート試験を受験しましょう。 ただし、企業は情報系の大学生なら、取れて当たり前と考えるレベルです。 次に、ソフトウェア開発技術者試験を受験しましょう。 この2つがあれば、ソフトウェアに関する基礎知識はありますよという証明になります。 また、入社時の面接で自己PRのネタになります。 ・無線については必要ないでしょう(通信に進みたいなら話は別ですが) ・英語はできたほうが良いですが、外資以外では入社時に問われるケースは稀です。 (これも企業により求める水準が変わります) ・危険物取扱は生産技術や設備保全で必要になる場合があります。取りやすい資格なので、時間があるならどうぞ。 (2)会社を研究する 大学生が知っている会社名は、主に消費者として接する機会が多い会社に偏る傾向があります。 例えば、自動車メーカーの場合、自動車を組み立てるにはエンジン、タイヤ、ボディー(鉄鋼)、シート、メーター、バッテリーなど多くの部品が使われており、その部品を作るために消費者の目に触れないたくさんの部品メーカーが存在します。 会社を調べるときに、ぜひ取引先にも目を向けてください。 1の会社を調べるだけで、10の会社を知ることができます。 あとは会社のホームページや大学の就職課にある会社案内を見て事業の内容を調べてください。 また、会社によってはインターンシップを実施している場合があるので、参加の可否を調べ(対象の学年が限定されている場合が多い)参加しましょう。実践あるのみ。 (3)単位を早く取る 苦しい受験が終わり、遊びたい気持ちはあると思いますが、ここはグっとこらえて、できるだけ早く必要な単位は取得してください。大学院ではなく学部卒で就職するなら、大学3年から本格的に就職活動が始まり、授業に出たくても出れないケースが発生します。また、単位を落とす可能性もあるので、1~2年のうちに単位を取りまくってください。 (4)入社試験対策 新卒の場合、SPI2やCAB・GABなど、筆記試験を課せられます。問題のレベル自体は中学生で習う程度ですが、いかんせん問題数が多く、スピードと正確性が必要です。書店で本を読んでみて、苦戦しそうなら早めの準備をお勧めします。 エントリーシートと自己分析は面接対策と表裏一体だと思います。必要なのはcan(自分は~できる=自己PR)、will(自分は~したい=志望動機)、must(自分は~しなければならない=将来設計)です。これはQ1にも関係します。 (5)アルバイトをする 就職活動には交通費や写真代をはじめ、お金がかかります(地方から上京したりすればなおさら) アルバイトをすることで、異なる年代の人と話をしたり、労働の対価によってお金を得るという社会人として最も基礎的な部分を身につけるとともに、お金を稼げて一石二鳥です。また、体験することは他で得ることができません。 長々と書いてしまいましたが、新卒で就職できるのは1回だけです。就職するに当たり自分は何を重視するのか(給与、仕事内容、知名度、勤務地など)をじっくりと考えて、納得できる仕事に就ければ良いですね。 長文失礼しました。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 情報系進んじゃうとIT系しかないっしょ やめとけと言っても学費が無駄になるので やれることと言ったらなるべく大きな会社にはいること そして技術はあんましいりません ぶっちゃけ大手になるほどやることは人の管理ですので 学生のうちに努力しておくことは 技術的なことは二の次三の次でいいので英語を勉強すること 英語はあらゆる業界で役に立ちます 資格はいりません(学生が片手間に取れる資格なんて中小零細以外気にしません) もう一つは就職に役に立ちそうなコネを見つけること 日本の就職はコネが一番重要です 夢もなんもないと思われますが業界の下っ端からのアドバイスです 今は学校自体がIT系への就職をやめさせてるとこも少なくありません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる