教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知恵袋依存症の方で自称慶應又は早稲田中退のブラック企業10年勤めリストラされ無職三年のスターオーシャンという方についてで…

知恵袋依存症の方で自称慶應又は早稲田中退のブラック企業10年勤めリストラされ無職三年のスターオーシャンという方についてですが日商簿記2級に落ち今度は国立医学部を目指すと言ってますが医学部を断念したら次は何を目指すと思いますか? その次は私は国家公務員の官僚目指すと思います。今中途募集してるから40のあのおっさんも受けると言い出すのでは? 看護学校中退→証券会社断念→公認会計士又は税理士目指すも日商簿記二級不合格断念→派遣社員面接不合格→国立医学部→?

続きを読む

535閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ↑アクチュアリーをいれといて(笑) あんなバカが公務員に採用されたら、世も末だ。…今もそんなに変わらないか… やりたい?ことが多少ループしているようなので、また証券・金融とか言い出すんじゃない? 8/20新ID発見 http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=atsui_359

  • 看護学校時代でもしょっちゅう、派遣で経験を重ねて、簿記合格して正社員を狙うって、さんざんいってましたけど、 実際看護学校中退したらこのざまです・・・ わたしも無限ループだと思います お金もなさそうだし、(遺産数億、定期640万って以前言ってましたけどこれもどうやらうそ臭い、それだけあれば、私立医学部のほうがまだ入りやすいですからね) なんでまた国立なのか、、落ちたときのいいわけも考えていそうですね それにしても、英語の仕事がきたっていったときは、英字新聞を読んだとかいってたし、すごく単純ですよね・・・ 医学部って言ってるのは、知らなかった、、今後が気になりますね

    続きを読む
  • 気象予報士。 まだ出てきてないですよね。 自分の脳が普通未満であることに早く気付いて欲しいものです。 http://megalodon.jp/2010-0816-1512-58/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045350395 http://megalodon.jp/2010-0816-1514-16/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145363981 http://megalodon.jp/2010-0817-0831-08/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1245379497

    続きを読む
  • ①アルカイダ アルカイダへの採用試験なら、年齢資格経験を一切問われません。ただ、唯一自爆をする覚悟があるかどうかだけです。 そして自分の人生を駄目にしたブラック企業めがけて 飛行機で突っ込むのではないでしょうか。 アルカイダに入るには鳩山邦夫議員を訪ねていけば、友達を紹介してもらえると思います。 ②看護師 看護師の前に医学部とか言っていたので、医学部の次は看護師に戻ってくるかも知れません。そして、また同じ順番で次々と変わる(無限ループ)のではないでしょうか。1巡が4年5年くらいとして、4巡か5巡ぐらいしたところで、力尽きて年金生活でしょうか。 ③弁護士・司法書士 不思議に思うのですが、司法試験と司法書士のネタがどうして出てこないのでしょうか。中退したのが法学部ですよね。 法律系の資格に目をつけてもらえばギャラリーがもっと増えそうです。 ④神戸市会議員立候補 ニートの待遇改善を求めて立候補するかもしれない。 ⑤ブラック企業へ再就職 会社に不当に腰をこわされたと訴訟を起こし、和解して再就職

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる