教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築・建設関係の仕事について。 私は現在専門学校で建築について学んでいます。 しかし、最近は勉強にやる気が出…

建築・建設関係の仕事について。 私は現在専門学校で建築について学んでいます。 しかし、最近は勉強にやる気が出ません。 建築業界は不況でこのまま勉強をして建築士になってもちゃんと仕事があるかどうかが不安です。 あと建築士は比較的給料は良いのですか?

補足

専門学校卒で役所の建築関係に入れますか?

続きを読む

374閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    建築設計の仕事を同じ会社で20年している者です。 私の個人的な意見ですが…。 建築業界だけではないと思いますが、不況と言われつつ、二極化しているように思います。仕事がある所にはあります。 なんだかんだ言っても周りにクレーン見かけませんか?(住んでいる地域にもよりますが…)都内なんて相変わらずあちらこちらにみかけますよ。 バブル期からいい加減な仕事をしたり、ただこなせばいいという仕事の仕方をしていた会社は、すぐに不況の波に流されてしまいました。 また、就職が厳しいのは、あまりニュースなどで語られていないのが不思議なのですが、1~2年程前から政府は定年を60歳から65歳に引き上げるように指導しています。年金の支給年齢を遅らせている事が理由だと思います。そのために、本当は定年するはずだった人が定年せずに残っています。企業としては、何もわからない新入社員より熟練した60歳の方が必要とされるのです。形上は定年により給料が安くなっていますから尚更です。 前置きが長くなりましたが、貴方は建築が好きですか?学校の授業に興味がありますか?あるのだとしたら迷わず前に進めばいいと思いますが、そうでないのだとしたら考え直す必要があると思います。 ただ、建築の専門学校から他の業界への就職は厳しいですよね。 なので、公務員という選択はいいと思います。私の専門学校の建築学科同級生でも市役所に勤めた人もいます。消防署に勤めた人もいます。消防には予防課という火災予防のための建築関係に近い部署があります。 どちらも公務員試験があります。今から間に合うかわかりませんが、頑張ってみたらいかがですか?

  • 今の状況ではがんばれとしか言えません。 仕事の心配をするのは入社してからすれば良いです。 公務員にもなれますが大卒がライバルになるので民間よりも条件は厳しいですよ。 給料は何と比較してるのでしょうか? 大企業と比較したらスズメの涙です。

    続きを読む
  • 建築関係はいまかなり不況なので、お給料面については大企業や独立して成功している人じゃない限り良いとはいいがたいと思います。 というより、いまは就職自体が困難なぐらいですよね。。。(現場監督などは比較的募集が多いようですが) このように厳しい状況ですが、勉強はしたほうが良いです!! 私も建築の専門の学校にいましたが、やはり勉強をしっかりやっている人のほうが自分の行きたい企業に就職している人が多かったです。大きい会社は入社試験とかありますしね。 あと、お役所というのは県庁や市役所など公務員ということですよね?? 専門学校卒でも受験できますよ。そして、働きやすいとも思います。個人にお勧めです。 しかし、役所こそ入るのに必死に勉強しなければなりません。 なぜなら公務員の場合、一般教養と建築の専門の2つの筆記試験があるからです。専門は建築士の資格の勉強と似ているので学びやすいですが、一般知能はほんとに苦戦します… そして建築の採用は毎年若干名です…(だいたい2~4人ぐらい。採用無しの年もあります。) いまは建築業界つらいですが、こういうときにがんばった人に結果が出るのではないでしょうか。 とりあえずどこに行きたいかを考えて目標を持ってみてはいかがでしょうか??頑張ってください!! 長文失礼しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる