教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知恵を下さい!!

知恵を下さい!!今現在、激務の会社に勤めております。(広告会社) 私は、事務なのですが、ある時常務に営業所経費削除案のスケジュールを3カ月分出しなさいといわれました。 (営業所経費を把握) ※お陰様で、体調管理スケジュールは出来ました。有難うございます。 とりあえず私は、 8月1週目 営業所が何に経費を使っているのかをまとめる。常務に提出 8月3週目 営業所にて、何が無駄の経費なのか会議 9月1週目 営業所全員が経費削減に真剣に取り組めるような環境を作る。 9月2週目 コピー時の枚数チェック(コピー管理簿作成)コピー用紙両面やカラーコピー削減呼び掛け 9月4週目 定期的に経費を見直し、平均的に全体の経費を把握 10月1週目 10月3週目 10月4週目 定期的に経費を見直し、平均的に全体の経費を把握 10月1週目と10月3週目に何をしていいのかわかりません。 一応、削除案は紙、電気代、クリアファイル、交通手段、備品について案は出しております。 皆さまでしたら、どのように経費削除スケジュールを計画しますか?! 知恵を頂けないでしょうか・・。

続きを読む

464閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ごめんなさい。具体的なスケジュールではないのですが、まずは何をどのくらい削減できるのかの目標値をお決めになられては? どのくらいの人数がいらっしゃって、どのような部署があるのかが不明ですが、個人、または課?グループ?班?ごとに経費の一覧に必要経費を出していただくというのはいかがでしょうか?そしてそれを元に会議をされては?・・・まさに行政刷新会議が行う事業仕分けです。 経費節減、やろうとおもうと結構色々できますよ。たとえば、エアコンの温度設定はもちろん、昼食時に電気を消すとか、あと、両面コピーだけでなく、わが社では、社内資料はA4書類を縮小して、なおかつ両面コピーです。・・つまりA41枚に4枚分のA4がコピーできちゃうわけです。 あと、大きいところは人件費ですから、残業規制はもちろんです。 10月の1週目あたりは目標値に対してどのくらい達成できたのかの報告書を作成されてみては? できれば、削減により得られた金額が明確になると達成感がありますよね! 大変ですが、頑張って下さいね! ・・・あ、うちの会社、近くの営業所と余った文房具、物々交換とかもしてます。。

  • 費用は大きく分けると、変動費と固定費に分けられるわけですが、日常業務の範囲内での話であれば、削減できるのは変動費のみ。 よって、変動費項目をすべてリストアップして それぞれの費用の利益への貢献度を測り 貢献度がマイナスになっている項目を削除 営業所があるということならば、たぶん質問者さんの所属する企業の組織形態は事業部制組織かと思われるわけですが、事業部制組織は一般にそれぞれの部署で持ち物が重複しており、それが無駄といえば無駄です。 使い回しができるようなら使い回すというのも一つの手。 労務費については、資本の再構築という意味でのリストラクチャリング。 利益率の低い分野に配置されている人員を、利益率の高い分野に分配することで費用の利益貢献度を上げます。 管理目的なので原価の計算方法も、提出用のものではなく直接原価計算の方法でやればいいんじゃなかろうかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる