教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪府の教員採用試験を小学校で受けました。面接は良い感じだったのですが、筆記が40問中18問(自己採点)でした。 低倍…

大阪府の教員採用試験を小学校で受けました。面接は良い感じだったのですが、筆記が40問中18問(自己採点)でした。 低倍率であれば、筆記が低くても一次合格の可能性はありますでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

3,478閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大阪府の場合,面接重視と言われています。一次試験の集団面接が重要なようです。筆記試験がいくら悪くても,面接でいくらでもひっくり返るそうです。が,あくまでもうわさであって,真実かどうかはわかりません。大阪府は配点を公表していませんので。 しかし,大阪府では以前からいろいろと言われています。また,倍率も高くないですよね。例年,半分ぐらいが一次試験に合格していますから。 まあ,結果を待つしかないのではないでしょうか。

  • 5割ない場合は、合格させない方がよろしいかと思います。基本的な問題を落としてはいませんか?基本的な問題は勉強すれば覚えられて分かりやすい問題です。勉強しなければ、忘れてしまうタイプのものです。小学校で言えば、針は番号が大きいほど太いか、細いか?など。 今回は下見だと思って、来年がんばって下さい。合格されても良いとは思いますが、勉強不足は補うべきでしょう。 他の県の1次は落ちた人でも、大阪の1次には合格した人もいます。ついでに2次も合格した人もいます。

    続きを読む
  • 地元大阪を落ち、離れたところで教員をしている者です。 中学校社会科ですが、ご参考に。(3年前に受験) 順位開示を申し出た場合、不合格ならば何番と出ますよね? 私は筆記が自己採点8割ちょうどだったのですが、面接入れての総合評価は・・ なんと300番台でした(苦笑) 25点だった友人は、57番でした。56人までが1次通過だったので、悔しがって いましがが・・「面接何をしゃべったんだろ、自分」と考えてその夜は寝れませんでした。 特に大阪府は面接重視と言う感じではあります。 でも、正直さすがに厳しいかな・・(^^ゞ 20点は欲しい。教員として。 でも他の人の参考になるので、よろしければ結果が来たときに、また教えてください。 来年の参考になります。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 厳しいようですが半分ないようでは受からないでしょう。もし合格だったら大阪の教育委員会の姿勢を疑います。ただでさえ教員の質低下が叫ばれているのに。きちんと努力し、胸を張れる点数の人が合格すべきですね。べつにあなたを批判しているわけではありません。どうせ受けるならこれだけできたんだから、合格してあたり前だと言えるぐらい頑張りましょう。 そういう私も今日、某自治体の小学校受けました。般教と専門両方7割。一次通過の自信はまったくなく、一週間ぐらい休んで来年に向けて頑張ろうと思います。努力不足でした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる