教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こういうときはどう対応すれば良かったのでしょうか? 長文です。

こういうときはどう対応すれば良かったのでしょうか? 長文です。居酒屋でバイトしているのですが、 お冷は氷を入れたグラスに水道水を入れているものを出しています。 ただし、水割りなどで使う水はミネラルウォーターを使っています。 初めそれを教わったときに、「水道水でいいんだ…」と思ったのですが、 店長曰く、 お酒の割ものの水は、 「お酒を買ってくれているのだからサービスでミネラルウォーターにしている」 ということだそうです。 一方、お冷の方は、 「お酒など一切頼まずに水だけ、という人もいるので、そういう人にまでミネラルウォーターを出す必要はない」 というようなことを言っていました。 で、先日バイトに入ったときに、お会計直前のお客に「お水をください」と頼まれたので、 普通にお冷として水道水を入れて持って行きました。 するとそのお客が、「このお水カビ臭くない?」というのです。 これまでそんなこと言われたことなかったし、自分たちも働いている間は同じ水道水を飲んでいますが、カビ臭いなんて思ったこともありませんでした。 「直接注いでるでしょ、何も間に通してないでしょ」みたいなことをねちねち言われ… その場は「申し訳ありません」と言って、私はとにかく平謝りだったのですが… ちなみにそのお客は50くらいのおばさんでした。 しかもかなり上品~な感じの。ぶっちゃけて言えば高ビーな感じでした。 そのお客はお酒はほとんど飲んでいなかったと思うので、ほぼシラフだったと思われます。 同じバイトの人にその話をしてみたら、 「えっこれカビ臭いの…?ウチら普通に飲んでるけどね…」 と、少々驚いた様子でした。 このとき、私はどのような対応をするべきだったのでしょうか? みなさんならどう対応しますか?

続きを読む

563閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    某飲食チェーン店にて店長をしています。 現在、私が働いているところはファーストフード形式なので、ホールでのお客様への飲料用の水の提供というのはありませんが、(地域にもよるかと思いますが)水道水をそのまま提供するのには少々驚きました。 それはさておきです。 まず、文章を読んで、貴方が正しかったと思えることが、最初に「申し訳ありません」のヒトコトが言えたこと。 些細なことのようですが、最初にこれが出てくるのは素晴らしいことです。 貴方はアルバイトとして、お店のルールに従って水道水を提供し、お客様がご納得しなかったから謝った。 正しいじゃないですか。 その後、貴方がするべきことは、「言われたとおりに水道水を提供したらお客様からクレームを頂いた」ということを店長さんにちゃんと報告することです。それで、「こういうクレームを頂いたから水道水でなくミネラルウォーターにしよう」とか「簡易的なものでいいから浄水器をつけて、それを通した水を提供しよう」とか「そうそう言われることではないからそのまま水道水でいこう」というのを判断するのは店長の役目です。言い方を変えれば、無料で提供する飲料水にどこまでコストをかけるかという経営判断です。 ただ、気になったのは「自分たちがOKだからお客様もOK」という発想で >「えっこれカビ臭いの…?ウチら普通に飲んでるけどね…」 と思ったからといってそれが全てのお客様に通用するわけではない、ということです。 あと、お客様の年齢や経済力、イメージは全然関係ないと言うこと。 私も飲食に携わっていて、はっきりいってマナーの悪い、説教してやりたいような高校生などいくらでもいますが、店は悲しいかな、くそガキを教育するところでもないですし、高ビーなおばちゃんとケンカするところでもないです。常連さんだろうが、一見さんだろうが、2000円の食事をしてくださったら2000円分の食事を提供して2000円を頂く、そしてチャンスがあればまた来ていただけるようなサービスをするだけです。 幸いにも貴方は、最初、水道水を提供することに違和感を覚えましたよね。 でも、仕事をそこで続けているうちにその感覚が麻痺してしまいました。もちろん、水道水を提供していることはお客様には知られていないことかも知れませんが、その高ビーなおばちゃんが見抜いたのです。考えようによっては、良いクレームです。 もしかしたら、貴方も最初は違和感を感じていた、変えた方がいいのではないか、という意見もできるかもしれません。最終的に判断するのは先に述べたように店長さんの経営判断ですが、貴方は自分の責任は果たしたと思いますよ。 あと、アドバイスという程ではありませんが、参考になればですが、居酒屋さんでしたら、ソフトドリンクの提供はどうしていますか? ファミレスのドリンクバーにあるようなドリンクサーバから抽出しているでしょうか? 私は、コカコーラ社のドリンクサーバーと、サントリー(ペプシコーラ系)のサーバーしか扱ったことしかありませんが、どちらのメーカーも飲料水が出せるボタンがあります(炭酸水だけというのも可能です)。もしサーバーから出しているようであれば、ここから出せる水を出せば、水道水よりは遙かに良いと思います。コカコーラ社のものなら、ウーロン茶とかミニッツメイドなどは、シロップとサーバから出る水を混ぜてできあがるのですが、この混ぜる水と、飲料水ボタンで出る水は同じ水ですので。

  • そんな事言われたら平謝りしかありませんよね。せいぜい新しいお水(ミネラルウォーター)に変えて持ってくくらいです。私もホール勤務ですが、時々「おひや変な味するからかえて」と言われます。うちはレモンのスライスを入れてるのでそれが気になる人もいるので、そう言われたらミネラルウォーターの方をお持ちします。あと、水に原因はなく、そのグラスが臭い場合もあります。お会計直前ということなので、質問者さんの言う通り、酔ってたのも少しは関係してるのでは?あまり気にしなくて良いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる