解決済み
2年目の銀行員の女です。 仕事の失敗が続いて悩んでいます。周りの方に迷惑ばかりかけてしまいます。 うっかりなんて許されないのに、注意不足で間違えてしまったり、 そもそも間違った処理で業務を覚えていたり。 支店全体に迷惑をかけるような大きいミスまでしてしまい、 自分でも自分が信じられなくなってしまいました。 もともとどちらかというとのんびりした性格で、 こなすスピードも速くありません。 「正確・迅速」が大切なのが銀行業務なのに、 私の事務はかけ離れていると感じます。 怒られることも辛いですが、 やさしくて心配してくれたり手伝ってくれる方に 迷惑ばかりかけていることが辛いです。 後輩もいるので、先輩なのに情けないという思いもあります。 家族と話していると、泣けてしまう時があり、 転職を勧められてしまいました。 でも私としては今辞めるのは悔しいです。 いない方が、周りの負担は減るのではと思うと辛いのですが、 育てようとしてもらえているのだから、 なんとか、一人前になりたいです。 どうしたら、正確でかつ早い事務ができるようになれるのか悩んでいます。 今は苦手な業務の手順を紙に何回か書き出して覚えたり 一日の仕事の流れを一覧にして、とりかかりやすいようにしています。 何かアドバイスをいただけたら、 支えになるのでよろしくお願いします。
58,076閲覧
13人がこの質問に共感しました
お仕事、本当に、お疲れ様です^^ 私も、行員でした。私も、よくミスばかりしました。 銀行は、「数字に始まって数字に終る」ところだと、支店長に言われましたが、 まさに、そうですよね。 行員といっても、課によって業務内容は異なりますが、 誰でも、まずは端末の操作が基本ですよね。 (伝票などの起票もそうですが…) 私が入行した時、合併に伴い、ちょうど、端末が変わる時期でした。 今、この端末の操作を四苦八苦しながらやっているのに! と思いながら、来年には全く別の端末に変わり、操作も全く違うものに変革するから、新しい端末の打鍵練習もしなければならない…と、面倒な時期でした。 「迅速」…お客様が5分待ち(個人、法人は10分)になるだけで、頭上のランプが点灯し、後ろにいる役席が、「~さん、早くして」「たまってるから、とりあえず、個人さん1人引いて」などど、はっぱをかけられ、焦って余計にミスをする。(何処の銀行でもそうだと思いますが、待ち時間、処理時間、全て上に報告され、待ち時間が長いと支店の減点になりますしね…) 「正確」…ゴメイしなければ、1円たりとも、何が何でも、支店総揚げで捜索活動開始!(振替ならまだしも、現金ミスだと、本当に大捜索!)申し訳ない気持ちと、自分の処理ミスに対する自己嫌悪、支店全体に迷惑をかける後ろめたさ… 私が一番印象に残っているミスは、2つあるんですよ^^; ①国税を収納する際、振替でお支払い頂いたものなのに、誤って証券受領に○を付けてしまいました。公金の係りも持ち出しの際、気が付かず、翌日になり、センターからもどってきていて、仕事が始まる前からこっぴどく注意をうけ、「きみは、証券事故をおこしたんだぞ!」と叱られました。 ②持ち出しの仕事で、あたふたして(自分では精一杯急いでいる)誤ってバッチの金額に、本当は、「9」を記入するはずが、極度の緊張と、焦りで、「0」と記載してしまいました。その前に、何枚も起票ミスをし、時間も迫ってきて、「0」と書いたものに、斜めの棒を書き添えて、何とか(無理やり)「9」にしました。上記のように、翌日、「数字の改ざんを行った」と叱られました。 起票ミス、レ点チェック漏れ、印鑑照合印漏れ、出納印押し忘れ、銀行控えと領収書を間違えてお役様に渡す(法人さんは、一度に1,2百枚の納税は当たり前で、慣れてきて、一気にびりっとやぶり、実は違う種類のが混じっていた)、現金引き出しの際、番号札の回収忘れ、新しい通帳に繰越する際、入れるタイミングを間違えて覚えて、お客様の氏名が通帳の裏に印字されたり…まだまだ、本当に多くの失敗を繰り返しました。 失敗をし、そこから、真摯に学び、反省しました。 ですが、気合は十分でも、自分のどこかにやはり、焦りがありました。(焦らず、慎重に、ミスをしないように、正確に、迅速に…)そんな風に、毎日胃が痛む思いでした。 恐らく、貴女も、同じなのでは、と思います。 毎日の様に、ミスばかり。どうしたら、ミスしないよう、財務処理をこなせるようになるんだろう…と、反省、自己嫌悪の日々でした。 でも、焦っていては、どうしても、心に隙間が生じます。 迅速・正確は、もっともです。でも、急いては事を仕損じてしまうものです。 まずは、焦らず、一つ一つの業務に、心血を注ぐことです。 いくら、周りの先輩方が、忙殺され、自分だけ…と思うかもしれませんが、やはり、落ち着いて、数をこなして、慣れるしか、ありません。 辛い事も多いかと存じますが、決して、無理だけはなさらないでくださいね。 補足ですが…脈絡のない文章になってしまいましたが、私の工夫したことは、以下通りです。ご参考になれば、幸いです。 ・自分のデスクに、業務の流れの一覧表を作り、透明のビニールカバーで覆って、下を見れば(デスク)すぐに、この処理には、この端末番号を入力、その後、~して、~のキーを押して、確認画面に映って、最後に画面に~がでたら、伝票挿入し、検印とばして、検印受けたら、Enterキーで、印字して終了!など、苦手な処理、あまり普段は行わないけど、たまにくると処理がわからなくていちいち処理方法を分厚い書類から探さなくてもいいよう、書いてありました。 最初は、小さな文字で、びっちりのメモを逐一見て、処理していましたが、落ち着いて数をこなすうちに、メモもすくなくなり、メモを見なくても、一人前に仕事をこなすことが出来るようになりました。 でも、どんな先輩でも、ミスはしてるんですよ^^先輩方も、同じ道を通ってきているので、ミスを自分一人で処理することなんて簡単な事^^ 人間ですから、ミスは、なくなることはありません。 それは、仕方のないことです。 でも、貴女もまずは、ミスをなくす!と大きな目標をかかげるより、まずは、「ミスを一つでも減らす事」を心がけてみたらどうでしょう? 『焦らず、落ち着いて、自分のペースで、処理しましょう!』
なるほど:15
ありがとう:4
まず、大きなミスという事ですが結構誰でも1度や2度くらいはやっているものです。 自分では注意しているつもりが、全然なされていなかったというのもよくある話、かと言っていいと言っている訳ではありません! 入行2年目程度の行員がミスしない方がおかしいと言っているのです。中には凄いのもいますけどね。 さて、アドバイスで重要な事である、反省と対応はクリアしていそうなので、敢えて書きません。 どうしたらいいか? まず『二兎を追う者は一兎をも得ず』といいます。正確且つ迅速な事務ではなく、正確な事務だけを心掛けてください。速さは放っておいても後から必ずついて来ます。 焦りは、ミスを誘発する事由の一つです。即戦力を謳う銀行業界ではありますが、二年目の行員が遅くても不思議ではありません。むしろその事を気にしすぎて、ミスを犯しかえって遅くしてしまう方が問題です。 参考に事務を早く処理するのは、私の持論ですが、『準備』と『工夫』です。 それと無理は禁物です。 例えばの話ですが、何かの処理中に電話等(誰も取ってくれそうにない為)を取り、その事で余計な仕事を背負い手つかずになり、ミスを誘発しがちになりますが、基本的には一つ一つ確実に事務を行うのが鉄則ですが(少なくとも区切りをつける)、電話を放って置く事はできません!そういう時は、『誰か電話を取って下さい』と声を発生すればいいのです。支店長でも渉外係でも取らせればいいのです。 無理に自分がしなければならないと背負い込む事も問題です、まず自分の力量を把握しそれに合った対応をするといいでしょう。力量は必ず向上していきます。そうなると先輩の様に何でも出来る行員になれるでしょう。まずはあせらずに・・・。
なるほど:9
すばらしい精神をお持ちですね。 悔しいっていう気持ちを持ち、ミスの責任を真摯に受け止めていらっしゃる。 特にいいアドバイスはできそうにありません。 なぜなら質問者様は自分に負けずに同じミスをしないよう 励んでいこうという気持ちがこの文面からつたわってくるからです。 銀行の業務はお金の運用が仕事なので金銭の取り扱いの作業にミスがあったのかと 推測します。 もしお金を数えるミスならば、指の握りの確認や、機械の操作方法など 聞きやすい方にきいてみてはどうでしょうか。 ミスは原因を考えるのが大事だと思います。 きっと今の向上心をお持ちなら乗り越えれますよ。 がんばってください。
なるほど:4
「どうしたら、正確でかつ早い事務ができるようになれるのか悩んでいます。 今は苦手な業務の手順を紙に何回か書き出して覚えたり 一日の仕事の流れを一覧にして、とりかかりやすいようにしています。」 この方法でいいと思いますよ。まだ2年目ですよ。焦る事はないです。まず今行なっている仕事に集中しましょう。終わったら見直しをして間違いがなければ提出しましょう(学生の時のテストもそうしていましたよね) または自分が作成したメモやおぼえがきを先輩に見てもらいましょう。失敗は成功の元です。がんばって!
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
銀行員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る