教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

〈職業について〉 19歳女です。 ※大変長くなりますが、真剣ですので宜しくお願いします。 去年、高校を卒業…

〈職業について〉 19歳女です。 ※大変長くなりますが、真剣ですので宜しくお願いします。 去年、高校を卒業して就職を機に上京しました。 飲食店のホールスタッフとして働いていたのですが 1年間働いたころから、アパレル関係の仕事に憧れ退職しました。 退職してから、ショップ店員のアルバイトを数十回受けましたが、すべて落ち半年が経ちました。 諦めきれませんでしたが、このままではいけない、と カフェのバイトを受けると即合格、 しかし2回行っただけですが人間関係も仕事内容もついていけず、今すぐ辞めたい気持ちです。 (以前の会社は居酒屋ですが、新卒で同級生の子がたくさんいたので同じスタートとして楽しく働けたのだと思います) カフェのホールスタッフも出来ない私が出来る仕事なんてこの世にないんじゃないかと思います。 私が出来る(楽しめる、向いている)仕事はなんだろうと考えたときに ふと思いました。 私は、世間にどんな仕事があるのかを知らなさすぎる。 そこで質問です。 あなたの職業はなんですか? 何歳から、きっかけは?? 詳しい仕事内容も教えて頂けると幸いです。 次こそずっと長く続けられる職業に就きたいです。 (以前の会社辞めたことに相当後悔しています…) 宜しくお願いします。 ※ここまで読んで下さってありがとうございます。 恐ろしく文章力がなくて申し訳ありません。

補足

取得資格 漢字検定準2級 ワープロ検定準2級 激しい人見知り 体力ない 飽き性 同性、気が強い人とは上手く話せない 慣れた人とはかなり明るく喋りまくります。 祖父が画家の為か遺伝で絵は描きますが、描いてるうちに飽きてしまい漫画家も断念しました 以上も踏まえて向いている職業などアドバイスいただけると嬉しいです。 カスみたいな人間ですみません

続きを読む

524閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    IT関連の技術者(22~25歳)→特許事務所(25歳~) と渡り歩いてます。 きっかけは単に独立したかっただけです。 あとはお金を稼げる仕事に就きたかった。 きっかけはなんでも良いと思います。 仕事内容が自分に合ってようが合っていまいが、誇りを持てる仕事に就けば、たぶん続きます。もちろん自分に合っている方が理想ですが、そううまくはいかないはずなので。 飽きやすい人(私もそうですが)は基本仕事に対しても早めに飽きがやってきます。なので、例えば「給料が良い」や、「肩書きが格好良い」などの付加価値を見出さないと、長続きしません。 とりあえず色々調べてみては如何でしょう? 世の中には大量の職種がありますので、付加価値を見出せそうな仕事を探してみてはいいのでは?

    1人が参考になると回答しました

  • 私は先週7年間勤めていた会社を退職しました。 寝具卸会社の倉庫で入出荷の仕事をしていました。 工業高校を卒業したので電機関係の仕事もしていた時期もありました。 介護系の仕事に興味がありまして…。 資格も無く、年齢も転職するにはちょっとと言う感じですが。 東京にはあるのかどうか分かりませんが、行政の方で適職診断みたいなのをやってるところがあるのでそのようなところを探してみるのはいかがでしょうか? あと、自分に自信を持ってね! 絵が描けるのはとてもすばらしいこと。 人見知り→慎重な性格 飽き性→いろんな事に興味がある などポジティブに考えると自信も増してきますよ!

    続きを読む
  • 流通業→デザイン事務所です。 もともとグラフィックデザイナーになりたかったので美大に入り勉強してました。 学校を出たあと、デザインに強い企画部がある流通業の会社に入りましたが、 やはりデザインに専念したいため、転職しました。 今は広告を作る仕事をして居ます。 雇用形態は劣悪ですが、やりたい仕事につけてるので充実してます。 やっぱりどんなに苦労してもやりたい仕事に着くべきだと思います。

    続きを読む
  • 私の最初の職業は営業事務ですよ。別にやりたい仕事でも何でもなくただ就職氷河期だから、お金さえもらえればよいと入社しました。その後は医療・福祉業界に興味をもち、資格を取得。ヘルパーの実習で介護職には向かないことをさとり、医療・福祉業界での事務職を希望。そして就職しますが、なかなかのハードワークと人間関係、給料の安さ、勤務時間が長いわりに残業代もあまりつかない等不安があり、経理事務へ。経理事務ならば、なんとなく長く勤められるのでは?と安易に考えた結果ですね。 その後はそこで簿記2級の資格をとり、健康上の理由から退職。別の資格もとりましたが、今は経理事務で仕事をしています。 言い忘れましたが大卒です。 人見知りでは接客できないのでは?飽き症は結局仕事ってお金のためだと思うのですね。何の仕事をするにしろ、どの仕事もある程度すると飽きてきますよ。それは乗り切っていかないといけないことですね。厳しいことをいうようですが。 学芸員になられるとか。大学いかないとだめですが、そういった仕事でも良いのでは?絵がすきなんですよね?図書館の司書さんとか(これは本好きですね)どっちも大学いかないといけないですが。 あとはあなたの性格上立ち仕事よりも座り仕事の方が向いているようにお見受け致します。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホールスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる