教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局事務は長く続けられますか?入れ替わりが激しい環境ですか?あと、トイレは薬局内でしたか?休憩室などにもありましたか…

調剤薬局事務は長く続けられますか?入れ替わりが激しい環境ですか?あと、トイレは薬局内でしたか?休憩室などにもありましたか?現在お勤めの方、ご経験者の方、色々教えて下さい。

15,788閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    がっつり稼ごうと思わなければ長く続けられると思いますよ。時給は低めですし(近所のスーパーのレジ係の方が正直言って高いくらいです)、私のところも午前と午後で人が入れ替わるので月の収入もそんなに多くはならないです。週3で6万円いくかいかないか?くらいで、薬局の都合で週5だったときでも10万円を少し下回るくらいです。 入れ替わりはそんなにないです。あるにはありますが、転勤や妊娠など辞めないとならない状況にでもならなければ辞める人はいません。私自身、妊娠するまでは続けるつもりです。欠員が出て募集をかけるとすぐに集まります。(応募は多いようです)トイレ・・・ですか?薬局内にありますよ。患者さんもスタッフも使います。ちなみにトイレやフロア全般の清掃は事務員の仕事です。休憩室というほどのものは私のところにはありません。休憩室というか、着替え室って感じです。調剤薬局事務はパソコン入力さえできれば、あとは多少の知識を覚えれば仕事ができます。(その知識が若干曲者だったりもするのですが^^;) 事務員は処方箋入力がメインの仕事ですが、雑用もとても多いです。先ほどの清掃の他、シャッター開け、レジ精算、備品発注、などなどなどなど...。正直、こういった雑用は「めんどくさっ!」と思ってます。仕事なのでやりますが。

    4人が参考になると回答しました

  • 調剤薬局事務でした。 店によるかもしれませんが、私の勤めてたところは午前と午後に分かれていたので、午前は主婦のパートでいいんですが、午後はフリーターの子がやってました。 一日通しで働くには休憩が長いし、やはり病欠などあると一人ではまわらないので、午前と午後ひとりづつ雇っていましたが、午後の人は結局収入面が折り合わず続きませんでしたね。 午前中の方は子供が小さい方でも務まりますので(幼稚園のお迎えなど間に合う)、募集してもすぐ集まってました。 ただお子さんが学校に行くようになったり、第二子の妊娠とか家庭の事情でやめる方が多く、こちらもそこまで長く続いてたというわけではありません。 もともと主婦のこずかい稼ぎくらいの収入なので、家庭を優先させる方が多かったです。 まとめると、収入面が期待できないので離職率は高いといえます。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる