教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の職業についての考え方です。 感想をお願いします。 ‥‥‥‥

私の職業についての考え方です。 感想をお願いします。 ‥‥‥‥最近、専業主夫のドキュメンタリーを見たのだが、今までどこかに見下されてきた(実は私にもその時期があった)感じのある専業主夫という生き方も人生においての立派な選択肢の一つであるという認識が少しずつではあるが浸透しているのではないのだろうか? 昔は男は仕事、女は家庭という考えが当然だったのかもしれないが、だんだんと旧式の価値観から見直されるべきではないのだろうか? もちろんアルバイトやパートをしている兼業主夫もいるわけだから、結婚している人がよくて独身のフリーターや派遣社員などがダメだと言われるのはおかしいと思います。 私は、フリーター(アルバイト専門業)や派遣社員という生き方も、正社員や自営業やっている人、もしくは専業主婦(主夫)同様、立派な職業の一つであると思います、。 こういう言い方は少し語弊があると思うが、自営業や専業主夫(婦)が良くて、フリーター(アルバイト専門業)や、派遣社員という生き方がダメだと言われるのはおかしいのではないのだろうか? 私個人としてはフリーター(アルバイト専門業)などの生き方がダメという人は、時代に合った考え方ができていない、旧式のステレオタイプ人間であり、マスコミや世間一般の情報に流されるだけの自分の頭で考えることをしない単なる物まね鳥にすぎないと思います。 他方、経済思想家の日下公人は、フリーター・ニートは江戸時代でいえば「風流人」、夏目漱石のいいかたでいえば「高等遊民」なのだとして、「フリーターやニートを無気力な人間などというが、彼らは時給900円を捨てる勇気があるひとたちなのだ」と、価値観の転換を提唱している。(ウィキペディアより引用) 私には思いつかなかった考え方でありますが、旧式の価値観の転換という点では共通していると思います。これは自分にも経験があることなのですが、フリーターをアルバイト専門業という立派な職業の一種と思い、これも立派な人生の選択肢の一部であり、正社員の方や自営業している人、あるいは専業主夫(婦)をしている人に負けないぐらいの、これも立派な生き方の一部だと極力思うようにしていました。すると今度は心からそう思えるようになるものです。皆様もまずそう思うことから始めてみてはどうでしょうか? 旧式の価値観や固定概念にとらわれることなく、自分なりの観点で‥‥。

補足

アルバイト専門業と言う呼び方は、私がフリーターという呼び方(呼ばれ方)を好まないのと、立派な確立された職業(生き方)の1つという信念からそう呼んでいます。 パチプロがパチンコで飯食ってる「パチンコ」専門業と言えるように、アルバイト専門で飯食ってるという意味の「専門」業で、一種のゼネラリストでもあり特化した技量よりも色々な業種に対応できる浅くても広い対応力が必要だと思います。

続きを読む

591閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    お金のある人はニートでもフリーターでもいいと思いますが お金がないと実際生活は出来ません。 「人間失格」の葉蔵も親がお金持ちだから根なし草でも誇り高く 生きられたのです。 アルバイトでも派遣でも専業主婦でも社員でも違いはないと思いますが たとえば自分が高給取りになっても同じ考えが持てますか?

  • 個人の生き方は多種多様で結構だと思います。 私は某飲食チェーン店にて店長をしており、アルバイトを使っている身で、当然、フリーターという立ち位置の人間もおります。 ただ、時給900円台で、週4~5で毎日のように働いて、稼ぎが15~18万程度。ボーナスもなし。年収にしたら200万あるかどうか。 それで一生、雇われて勤め上げられて生きていけるというのなら、それでも構わないでしょう。 特に20代後半のフリーターなど見ていると、今はいいけど10年後とかどうするの? 就職できなくなるかもよ? 40歳になってまで今の仕事続けられるの? と思うこと多々あります。 また本人は自立しているつもりで居ても、住んでいる家は親元だったりすれば、それは少なくとも経済的自立をしているとは言えないでしょう。もちろん、代々続くような家の長男でいずれはそこに暮らして、とか言うのなら話は別ですが、結婚して嫁さんと両親と一緒に暮らして、となるのでしょうか。今の時代、そんな家に嫁ぎたいと思う女性もなかなかいないでしょう。 ただ、個人の価値観だから否定はしません。ただ、私はそういう生き方を望まないと。 フリーターをアルバイト専門業というのであれば、浅くても広い対応力というのはわからなくはありません。 しかし、仕事をする上で、浅いというのは言い方を変えれば、誰でも出来る、ということです。代わりなどいくらでもいるのです。 だったら、高齢者よりも若い体力のある人を優先するのは至極当然の話でしょう。頭を使う作業だったとしても、経験のない中高年は淘汰されます。なぜ、年功序列が今まで成り立っていて、中高年が重宝されるのか。それは、その方々に、様々な経験があって、そこから生まれる指導力、責任の取り方、というのを身につけているからではないでしょうか。異業種の様々な経験があっても、特定の業種では必ずしもそれがいかされることにはならず、経験とは呼べませんよね。 アルバイト専門業という生き方否定しませんよ。ただ、何歳になっても、部下を持つこともなく、人の上に立つこともなく、年下の正社員に低賃金で使われる立場でいて、生活できるというのであれば、なにも努力することもないですよね。それが貴方の生き方、生き様だ、といえるのであれば私は応援しますよ。くどいようですが、そんな生活、私は望みませんが。

    続きを読む
  • お金を稼ぎたい人、時給900円を捨ててまでニートになりたい人、派遣で生活している人、共通して言えるのは考える力があって各個人それぞれが自分で考えてその道を選んでいるのだから特に干渉するつもりはないですがフリーターをアルバイト専門業と位置付けるのはおかしいと思います。 専門業と付けるからには社会的にも専門的な知識や特価した技量を持っていないとおかしな話だし実際に全国のフリーターの中でどれだけの人がそういう意識や技量を持って働いているとあなたは思いますか?フリーターの中でもほんの一握りの人だけだと私は思います。 フリーターを批判するつもりはありませんし逆にうらやましい生活とも思いますがあなたの解釈には賛成できませ 補足に関して 働きもしないで親のすねをかじって生活している、学校を退学してしまった、あるいはニートまでが一歩社会に出て面接などをすれば途端にフリーター扱いにされるのが現実ですよ!これほど広いくくりでのフリーターという呼び名をひとくくりに専門業と言えますか? >アルバイト専門で飯食ってるという意味の「専門」業・・とても私には思えません

    続きを読む
  • 人それぞれの生き方があるわけで、仕事の形態や形式で勝ち負けがあるのでしょうか? 収入の多い少ないや、肩書きにとらわれているのは、むしろあなたではないのかな? と感じました。 きっとまわりに「××の生き方はだめだ」とか言う人がいるんでしょうね。 価値観や考え方など人それぞれだと思います。 人に助言などを求める人は、大抵聞きたいと思っていることを言ってくれる人や所に行くものと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる