教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働く気が起きません 恥さらし、親不孝な質問です 私は高校をやめてからずっとニートです。

働く気が起きません 恥さらし、親不孝な質問です 私は高校をやめてからずっとニートです。 過去の小さい、大きい失敗を思い出しては恥じ、もうやだ・・・人に会いたくない・・・となっては考え込み、だらけ、何かとどこ痛い何やだと、今が一番最悪な我が儘です。 精神科には通っています まずバイトの面接から初めて、と先生から言われますが、電話をする勇気がでません 声とかしっかりしてるわりには頭が弱いです弱いふりもしていました。 初めて深く付き合った友人たちに怒られ、自分がただの調子乗りと21のつい最近気づかされてからは、声も弱々しくなりました マイナス思考な私はどうすれば変わり、働けますか

続きを読む

600閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    きっと貴殿は真面目で繊細なんですね。自尊心も強いかもしれません。私も結構マイナス思考ですが、何とか毎日働いて生きておりますよ。マイナス思考の人は、社会を「斜」に見る傾向があり(つまり冷静に冷淡に距離を置いて見てしまう)、人間関係も深い付き合いを望まない人種だと思います。実際私自身がそうですから。他人には「心に高い壁がある」と言われますし、実際その通りです。自分でも理由が分かりませんが、きっ精神の防衛本能なのでしょう。 それを否定しても仕方ないので個性だと思ってます。それでも人間関係を自分なりの距離で付き合って行ける人は沢山居りますから、そうしたルールを容認してくれる友人だけと付き合うようにしております。私の友人関係は薄く長いという特徴があり、毎週会ったりする時期があっても、半年程会わない場合もあります。でも心の中ではその人物を気にしてますし、双方の事情を双方で理解するように大人の心持ちでいるので、連絡がない=友人関係終わりのような単純で幼稚なことにはならない訳です。一番長い人はもう23年の付き合いにもなりますね。 私はニートの経験がないので、この点についての的確なアドバイスはできそうにありません。貴殿の場合、心の問題がニートを引き起こしているのか、そもそも改善不能のニートなのかも分かりませんが、こうした問い掛けをするということだと改善の余地がありそうだと思います。自分に自信が無い人間は世間に山ほどおりますし、他人と比べて劣っていると悩む人間も多いです。私もそうです。私なんて年下の役員(専務)と部長がいる会社で毎日働いているんですからね。自尊心もあったもんじゃありません。でもそれを悲劇とは捉えておりません。十分な職場環境ですし、年下上司は、私より優秀な面を持った人間たちですから、そうした面は冷静に認めて自分の立ち位置を決めて生きております。過去の大きい失敗を思い出しては恥・・というのは分からんでもありません。私も時折ありますよ。しかし過去の自分に腹を立てて悲しむののやるせないでしょう。今更過去を卑下しても何も変わらないですよね。自分が悲しくなるだけです。生産性はゼロです。未来に対して過去の過ちによって苦しんだ点を生かすなら、やはり過去の過ちを必要以上に振り返って後悔しなことです。やったことはやったことで将来に同じ事があったら再びやらないことだけです。他人の目とか評価を必要以上に気にすることは自分を苦しめるだけです。他人が自分に対して考えている本質的な所は、実際問題として他人に聞いてみた所で分からないですし、想像を膨らませるだけで疑心暗鬼になるだけです。こうした部分はお互い様ですから。貴殿はもう少し「鈍感」になる位でいいんじゃないでしょうか? 他人の評価に打たれ弱い人は必ずおります。それでも心の筋肉トレーニングだと思ってバイトの面接とかで鍛えるのも手でしょう。最初はゲーム感覚でやりましょう。仮に採用されなくても世界の終わりじゃございません。また仮に採用されてバイトで失敗したりしても、日本中にゴマンとおりますよ。私なんて大学時代に初めてバイトをしたのですが、スーパーのレジを任されたのですが、当時はお釣りを暗算で出すシステムで、その暗算が苦手で出来なかったために、毎日誤差が出て、最後には雑用係に成り下がってしまった思い出があります。それでも現在は、某一部上場会社で課長とかやれているんだからね。三流大学出の計算も出来ない輩でも何とか成るもんですよ。でもそれなりに自分を向上させる意識は必要かと思います。自分の殻に閉じこもって世間との遮断を続ければ続ける程、事態の改善は遅れ、難しく成るでしょう。結局そうした部分は他人が助けてくれません。自分の意思だけが唯一の救いになるのです。キツイかもしれませんが、これは事実です。 ですから自分の時間感覚で良いので、他人と比べず、少しづつ前に進む努力から進めて見るのは如何でしょう? また他人の気を引こうとして、自分らしくない行動で頑張るのだけは止めましょう。そうすればするほど上手く行かなくなります。まず自分らしく呼吸の出来る生活から社会に入る方法を考えて見ましょう。 参考になるかな??

    2人が参考になると回答しました

  • ここにでも相談しなさい。http://www.neet-navi.com/

  • 私にもニートの友人がいます。その方は一回ニートを脱出して学校に行って卒業したのはいいのですが、その後の就職活動が出来ません。 ニートの方は完璧を求めている。失敗をするのが怖い、真面目な方が多いと聞いた事があります。もしかしたら貴方もこの様な性格でしょうか。 人間は初めから完璧に仕事が出来る人なんかいません。失敗をしながら成長します。 一回若者サポートステーションに行って相談なさったらどうですか。ここはニートや引きこもりなど働く事に不安がある方をサポートしてくれる。公的機関です。ここで同じような境遇の友人を見つけるのも一つの手かなって思います。 脱出に向けて一歩を踏み出してください。

    続きを読む
  • なんで自分から動こうとしないんだ? ヤル気が無いだけだろうが! バイトもしてない、する気も無い時点で職に就けるわけがない。 大体、今までニートしてきた期間はなにをしてたのか面接で確実にきかれる。 精神科に通ってる事実があれば、そんな危険な人物は雇わないだろうし、 なんといってもバイトもしてないようなヤル気のない人間を雇う会社なんて無いだろうな。 引きこもりも、精神科通いも全てアンタのせいだろうが 自分で変わろうともしない、動こうともしない時点で生きてる意味があるんか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる