教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これは、パワハラにあたりますか? 以前飲食店で働いていた時の店長の事です。 最初から、開店準備を一人でやるよ…

これは、パワハラにあたりますか? 以前飲食店で働いていた時の店長の事です。 最初から、開店準備を一人でやるよう、何種類もの仕事を覚えろと言われました。 接客の時、覚える事が沢山あるのに一人でやらされ、レジでわからず止まってしまった時、客の前で後ろから背中をドンッと押されました。 私もいっぱいいっぱいで泣きたくなりました。 教えられていない事をやってみろと言われ、したのですが、「違うでしょ!?こう!!」と言われました。 店長は四十代の女性です。 ヒステリックな所がありました。 これは、パワハラになりますか?

続きを読む

162閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    だとも、いえます。 しかし、誰でも、そういう体験をして、強くなっていくのです。 泣きたいほど辛い思いをして、やっと一人前になるのです。 これは、誰一人、助けてくれる人がいない場合を想定しての指導かとおもいますので・・・。 この時期を乗り越えないと、やはり人の上には立てません。 ここは、正念場だと考え、ヒステリックな店長のもとで、頑張るしかありません。試練と、受け取るほうが良いのではないでしょうか。 それを受け止め、真剣になって仕事をしているあなたを、皆が、どこかで見ています。たとえ、あなたのまわりに今、人がいなくて、見ていないと思っても、必ず、今の我慢が実るはず。 素直に全てを受け止めて、堂々と仕事をこなしてください。 悲しんだり、腹を立てたりすれば、店長の性悪根性に負けたも同然。 ここは、良いほうにとって、仕事を楽しいと思える、仕事をしましょう!!!

  • そういう時って悔しくて泣きそうになりますよね。その人のやり方は理不尽すぎる。 私は教える立場にある人間ですが、教える人には責任があると考えています。 適当に教えておいていい仕事してもらおうなんて、うまい事行くわけないです。その方は、あなたにきちんと仕事を覚えてもらおうと努めて指導しなければならないと思います。 パワハラの枠ってかなり広いですよ。とにかく自分の権威をふるって部下を抑圧したり脅したりした時点で、もうパワハラなんです。うちの上司にもいます。そのパワハラ的な事を言われた時に、話しがありますと思い切って呼び出して、話し合いしたことがあります。言わなかったら後悔してたなぁと思えましたよ。 言えることは言うべき、得です。 とにかくその方、パワハラだし、問題アリです。ほっといたらやっかいな人物ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる