教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中額か高校の音楽教員になりたいのですが、採用数が少ないと聞いて、不安になってしまいました。 もし音楽の教員免許を取得す…

中額か高校の音楽教員になりたいのですが、採用数が少ないと聞いて、不安になってしまいました。 もし音楽の教員免許を取得すれば、英語や国語など他の教員免許も通信制大学などで何科目か履修すれば取得することができるのでしょうか?

補足

中額→中学の誤りです。

525閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の回答者様の内容に補足というか追記です。 よく言われる教員免許を持っている人は追加で教科に関する科目20単位または10単位と教職に関する単位3~8単位を取れば教員免許が取得出来ると言います。 が、実際には正しく有りません。 実際には法律上認められて居る科目を全て1単位以上取りつつ先ほどの単位条件を満たした上で、教育職員検定を受検して合格すれば免許が取得出来ます。 ただし、この教育職員検定ですが、実際には書類審査しか無い為、書類を出して暫くしたら免許が貰えるので単位を取れば貰えると思われがちですが、まれに書類審査で不合格になる人も居ます。 さて、まずは単位についてです。例えば音楽の場合はソルフェージュ、声楽、器楽、指揮法、音楽理論・作曲法及び音楽史と言う5分野の中でそれぞれを1単位以上取る必要があります。 例えば中学理科の場合などは物理学、物理学実験、化学、化学実験、生物学、生物学実験、地学、地学実験の8分野でそれぞれ1単位以上必要です。 が、1単位なんて科目はほとんど存在しません。一般的には2単位か4単位です。中学2種免許は10単位で良いとありますが、各科目が基本的には2単位なので、16単位必要になってしまいます。 このように、最低単位が決って居てもそれ以上取らなくてはならない場合が多々有ります。ちなみに理科の各科目を1単位ずつ取得する方法も無くは無いので、頑張って取得できれば10単位でOKな訳です。 なお、他の回答者様の回答で教育実習の期間について話が出て居ますが、中学免許は最低3週間、高校免許は最低2週間の実習が必要です。 が、中学音楽と中学美術に限り2週間でも良いという規定が有るので、さほど問題は起きません。 また、卒業後に小学校の教員免許を取得しようとした場合、小学校の免許を取得する為の認定試験では音楽・体育・図工から2科目選んで受験します。 が、音楽免許保持者は音楽が免除になりますので事実上体育か図工のどちらかが出来れば実技はOKになります。 少し話がずれましたので戻ります。 最初の方で、単位を取って教育職員検定と言う書類審査に合格したら・・・と書きました。 しかしこの書類審査が意外にくせものです。 取れる人は何も苦労せず簡単にクリアしますが、困難な人は何年経ってもクリアできなかったりします。 ちなみに私は信頼を犠牲にして合格を勝ち取りましたね。 この教育職員検定ですが、単位の証明書以外に健康に関する証明書と人物に関する証明書が必要になります。 健康に関してはまあ当然健康でなければダメです。悪いところがあったら治るまで無理です。 それよりも人物に関する証明書が人によりとても難しいです。 簡単に言えば人物に関する証明書とは、偉い人の推薦状です。 現職の教員の場合は校長先生からの評価、社会人の場合は会社の偉い人からの評価です。 ここで悪い事を書かれたら不合格です。 人により、証明書書いて下さいと言うだけで、もの凄く良い事を沢山書いて貰える人も居れば、悪い事を書かれる以前に書いてすら貰えない人も居ます。 特に社会人の場合、無事に合格して教員になると言う事は、その会社を辞めると言う事です。 仕事が出来ないと推薦は当然貰えませんが、逆にもの凄く出来て会社に無くてはならない存在になっても逆に貰えなくなったりします。会社としては合格すると退職してしまう可能性が有るからですよね。 例えば勤務先が学習塾のような場合、教員免許を沢山持っていれば良いので下さいと言えばすぐ貰えるでしょうが、逆にもの凄く苦労する人も居ます。 ちなみに私は社会人で証明書を貰おうとしたので「証明書下さい」って言うコメントの最初の返事は「会社辞めるの?」で、その後も暫く変な風評被害に悩まされました。 音楽をとるのと同じように取得すれば何も問題はありません。しかし簡単に取得しようとすると証明書がいります。 こればっかりは何とも言えないので慎重に考えて下さいね。

  • 音楽の教員免許を卒業時までに取れば、他教科の教科に関する科目20単位(中学2種10単位)と他教科の教科教育法(中学1種8単位、中学2種3単位、高校4単位)を履修するだけで取得できます。 団塊世代の大量退職が小学校で著しいので、可能であれば、同一校種の他教科より、教育学部で中学校と小学校(音楽専科前提)の2校種の免許を取得した方がよいと思います。

    続きを読む
  • その通りです。同校種なら、通信制大学で必要な単位を取得すれば、他教科の免許を取得することが可能です。ただし、校種が違うと実習の期間が違うので、その点だけお気を付けください。 質問者さんの場合、仮に中高音楽免許を大学在学中に取得しておけば、卒業後通信制大学で中高の他免許なら実習なしで取得することができます。

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる