教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゆとり教育世代とは? 私の同僚にA君という人がいる。 彼は、「どれだけ楽して働くかに命を懸けてます。」「ゆとり世代な…

ゆとり教育世代とは? 私の同僚にA君という人がいる。 彼は、「どれだけ楽して働くかに命を懸けてます。」「ゆとり世代なので仕方ないんです。」と、いう。 仕事はと言えば、本人の言う通り、おおざっぱ、手抜き、無駄話し。お世辞にも「即戦力」とは言い難い。 知人の叔母は小さな会社を経営しており、毎夜口癖のように、こう話すという。 「ゆとり世代は本当に使えない。」 私が回答を願いたいのは、ゆとり教育をうけた世代、雇う世代、またはその親兄弟から、「ゆとり世代と社会の結び付き」 を知りたいです。 些細なことでもかまいません。 忌憚のない声を聞かせて下さい。

補足

この質問は、ゆとり教育世代の方々を傷つけるものでは全く無く、それぞれの人生観を広く聞きたいという想いから投稿しました。 ベストアンサーは、「社会との関わりにより起こった事、生じたことを、どのように歩んでいった。または歩んでいくか。を明確にされている方に。」と思っています。

続きを読む

919閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は小学校高学年から、ゆとり教育をうけた、ゆとり世代です。 社会に出て四年目になります。 我々は、本来人間が勤勉に励むべき時間をただただ「楽しいこと」へ費やして生きていました。 勉強よりも楽しい、漫画や音楽やインターネット、恋愛などに吸い寄せられていきました。 「人生たのしくなきゃ意味ないじゃん」 という考えの人間ばかりです。自分もそうでした。 禁欲に慣れていません。打たれ弱く、叱られれば「ウザイ」と言ってすぐ逃げる。 ただ、楽しくないからです。周りの同世代は皆そうです。 継続力がとにかく欠如しています。 会社選びも「自分に合わなきゃまた辞めて変えればいい」といった考えです。 両親や教師や先輩など「目上」の方に対する尊敬の念も少ない人間達です。 それでものうのうと生きていられるのは、まだ両親に甘えていられるからです。 いずれ、自分達ゆとり世代が 社会の柱になっていくんだ 両親もいつか死ぬんだ、と気づいた時から 甘えは一切やめました。辛いことに耐えて学べばいつか自分の力になると信じて 目上の方に素直に従えるようになりました。

    なるほど:1

  • ゆとり世代です。よく言われる「これだからゆとりは…」という台詞は大抵「最近の若いモンは…」と同義でしょう。しかし、上の世代とは異なる価値観をもつことも事実だと思います。もっとも、これもゆとり世代に限ったことではないと思いますが…。この「価値観の違い」は必ずしも教育を原因とするものではなく、ゆとり世代が社会と関わる中で、社会の変化に合わせて「起こるべくして起こった」と考えています。 現在「ゆとり」と呼ばれる世代には、好景気の記憶がありません。物心ついたとき、あるいは産まれたときには既にバブルは崩壊していたんです。「今が辛くても頑張ればいつか良いことがある」「今日よりも明日が良くなる」という確信が持てない時代に生まれてしまったんだなぁ…と思いますよ。頑張って働いていた友達のお父さんはリストラされた、「絶対大丈夫」と言われた大企業が潰れた、年金なんて貰えるか分からない…「言われたことしかやらない」というのはゆとりの特徴としてよく見るものですが、これは「不安」な時代に生まれたが故の防衛策ではないかと考えています。「失敗を恐れずにやってみれば良い」とは言いますが、失敗=落伍者となるのではないか、という不安は常につきまといます。「失敗を恐れずに」チャレンジして「100点かもしれないが、0点かもしれない」答案を出すよりは、「確実に80点がとれる」答案を出そうとします。そして、この「確実に80点をとる」方法の1つが、余計なことはしない、言われたことはちゃんとやる…ということではないでしょうか。 また、インターネットの普及によって、様々な情報が手に入るようになりました。それは同時に、様々な価値観に触れることが可能になった…とも言えるのではないでしょうか。例えば「先輩に口答えするなんて…」「上司の言うことは絶対!」という価値観かれすれば、後輩が先輩に反対する、何かにつけ納得しないと動かない…というのは言語道断かもしれません。しかし「反対意見を述べること」の何がいけないのでしょうか?反対意見を述べるということ、納得する理由を追及することは、その案をより良くするためのものではありませんか?所謂「日本的価値観」の他にも様々な価値観に触れたことが、上の世代から「理解できない」と言われる一つの要因ではないか、と感じています。 教育の影響を強いて挙げるならば、教育内容への不安・不満から生じた塾の台頭、そして受験戦争の低年齢化でしょう。今の子供達は、小さいころから塾通いをしていることが多いものです。塾通いは勉強が出来るようになる反面、「自分で考えて勉強する力」を失う危険を伴います。「どうやったら勉強が出来るんだろう?」と考えなくても、塾に行けば先生が手取り足取り勉強方法を教えてくれます。挙句のはてには志望校まで決めてくれます。「自分で決められない、言われたことしかやらない」という原因の1つはここにあるのではないでしょうか。 ゆとり世代とは、未だ若く経験も足りない世代です。至らない点も数多くあります。しかし、特に「伝統的な価値観とは違う」点は、その価値観の欠点や弱点に気付いたからこそ、ということも出来ませんか?「ゆとり」の考え、捨てたモノではないと思いますよ。私自身は、社会での常識を身に付けることは当然ですが、自分の「価値観」を持ってこれから生きていきたいと思っています。 長文失礼しました。

    続きを読む
  • ゆとり世代の奴らを人と思わない方がいい。 どれだけ資格持っていようが、就職氷河期で淘汰されようが、 使える奴など一人もいない。 そこらの畜生あるいは奴隷だと思っていい。 ギリギリだけど非ゆとりでよかったー

    続きを読む
  • 自分は厳しい教育を受けてきた 厳しい環境の中で育った それなのに今の子たちは楽な教育 楽な環境で育った ようは中高年のひがみです どの世代の子達にだってそれぞれの苦悩はあるんです 今の子達が何か問題を起こすたびに、「だからゆとりは。」 という中年にこそ、ゆとり教育を受けてほしい

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる