教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新幹線の運転士になりたい!!

新幹線の運転士になりたい!!ぼくは公立高校に通っている高2男子です。 新幹線の運転士になるまでの道のり質問サイトなどで検索したんですが、 いろんな人がいろんなことをいっていていまいちよく理解できませんでした。 たとえば、 ある人は高卒での就職の方が近道だ。 ある人は最近は時代が変わって大卒の方がよい、とも。 大卒だと管理職などにまわされる確率が高いと言っている人もいました。 ぼくは管理職ではなく新幹線の運転士になりたいです。 なので、最新の運転士事情などを知っている方がいたら教えてもらいたいです。 あと、運転士になるには車掌や在来線の運転などを経験してからなるらしいですが、 これらのことをせずにいきなり新幹線関係の仕事をして運転士になる方法があるらしいんですけど、 詳しい方がいたらぜひ教えてほしいです!

続きを読む

440閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    最新の情報と言っても、状況はその時によって変わってる。それが分かるのは、会社の内部の一部の人間のみ。 それはともかく、新幹線の運転士云々の前に鉄道会社に入らなければならないが、結論だけ言えば高卒で十分。受けられるなら受けた方がいい。 それで駄目なら、また大学に行くなりして、もう一度受ければいい。 ただ、高卒だと出世も限界がある。今は管理職に興味がなく運転士だけがやりたいと思ってても、年齢を重ねれば考えも変わってくる。 難しいかもしれないが、そういう事も考えるべき。 あと、知る限りではどこの会社も駅→車掌→在来運転士→新幹線運転士の流れのようだ。 ただ、新幹線運転士に関しては受験資格を満たしても、希望しても需要の問題なのか、すぐには試験が受けられないらしい。 それと高校生なら、学校の先生に就職状況を聞く必要もあるかと。もし受けるなら、学校を介してになるから。 一部、不確かな情報もあるが、参考程度に。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる