教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊航空学生についてです。

自衛隊航空学生についてです。熱意や体力面では問題無いのですが、学科の点数がどうしても上がりません。 私は商業高校卒で、数Ⅱを学習していないため、 学科での高得点は非常に厳しいです・・・。 ここで質問なのですが、 ①航空学生の一次試験は何割程度とれば良いでしょうか。 ②今数Ⅱと物理を一から勉強していますが、もし航空学生に入隊できるとすると 勉強で置いていかれますか。 ③できれば良い学習法を教えてください。 今は過去問をひたすらやっているのですが、数Ⅱ自体学習していないため 根本がさっぱりわかりません。 ちなみに私は家庭の事情により大学を中退する18歳で、 曹候補生や二士なども受ける予定です。 回答の方よろしくお願いします。

続きを読む

1,514閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①具体的に何割かはわかりませんが、航空学生は非常に競争率が高い受験区分です。特に航空自衛隊をご希望であれば最低でも8割以上の得点率は必要になるかと思います。 ちなみに今年の5月に実施された一般曹候補生の筆記試験でも陸上で約7割以上、海上、航空に至っては約8~9割以上の得点率がなければ筆記合格が厳しい結果となっています。 ②そんなことはありません。要は航空学生で実施される筆記試験に合格する実力があるかどうかです。入隊後の勉強に関してはこの区分に合格できる実力があれば努力次第です。 ③過去問をしっかり解いてどの分野を重点的に学習するべきか分析してください。苦手分野は必ず克服してください。 高卒区分の自衛官の試験はそこまで高度な内容ではないので1問の取りこぼしが命取りになります。 航空学生区分では数Ⅱは出題範囲だと思いますので最低でも基礎は完璧にしておきましょう。 根本がさっぱりわからない状態であればいち早く解決するよう努力するほかありません。 煮詰まっている状態であれば航空学生は今年は諦めて(21歳迄受験資格があります)、曹候補生や自衛官候補生に的を絞るのも一つの作戦だと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる