教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の配達員について。

郵便局の配達員について。僕は将来郵便局の配達員の仕事に就きたいです。 実際に働いておられる方、または詳しい方にお聞きします。 ①1日の勤務時間はどのくらいですか? ②休みの日は週に何日ぐらいですか? ③配達以外にどんな仕事をしますか? ④なるために必要な資格、知識はなんですか? ⑤やりがいを感じる時ってどんな時ですか? 回答お待ちしています!

続きを読む

3,051閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    当方山間部の集配センター勤務の、20代男性です。 ①1日の勤務時間…勤務体系によりそれぞれですが、一日5~8時間です。 それ以上は超勤(残業)となります。郵便物を配りきれない時は、超勤となる場合があります。 朝、出勤すると郵便物の区分(地域別に大まかに分ける)、道組(みちくみ、配達順に郵便物を並べ束を作る)を行います。 配達は午前中に2時間、午後に3時間ほどです(私の場合) ②休みの日 …勤務体系・契約・通区状況によります。 半年以上勤務すれば、アルバイトでも有給休暇が貰えます。 ③配達以外に…事故郵便物といって、郵便物の転送・返送の処理もします。 年賀はがき・かもめーる・イベント小包(お中元など)の営業もします。 ④必要な資格・知識 …地図は読めた方がいいですね・・・ あと小型限定自動二輪以上の二輪免許を持っていると、50cc以上のバイクに乗らせてもらえるかもしれません。 バイクの運転技術は高度なものが求められますが、体で覚えていきますよ。 ⑤やりがいを感じる時…田舎だとお年寄りに感謝され、励ましの言葉を頂きます。バイクで走っているとたいていの人に向こうから会釈されています(私の配達区の場合)。雨や雪の日、真冬は辛いときもありますが、最後の一軒が終わると達成感がありますよ。 年配の配達員は自分の仕事に誇りを持っています。 また若者も、バイク好きには苦にならない仕事だと思います。 やりがいはあります!頑張ってください! アルバイト情報はこちら; http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる