解決済み
理系大学院修士 医学研究科に属する人の就活私は今年の春から某公立大学大学院 医学研究科に進学したのですが、みなさん就活はどのようにお考えでしょうか? 研究テーマはヒトの血液細胞に関することなのですが、研究自体が仕事に直結するように思えません。まあ、それは当たり前なんですが、ヒトの体に関して携わってるということで、製薬系か医療機器メーカーに狙いを絞ろうと思うのですが、これ以外で就職先を探すとなるとどういったものがありますか? たとえば、品質管理などで若干かすってる食品会社なんかはやはり学部卒を優先的にとるでしょうか。 今日の生物系の理系修士では職は限られてくるでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。
1,269閲覧
旧帝大薬学の院生です。 血液細胞と仰っていますが、実験手法や研究目的は如何なものでしょうか? 製薬企業の研究職等はテーマが非常に大事になってきます。特に、非薬学の生物系は要注意です。生物系の人は、マウスやラットを扱った動物実験を行い(培養細胞でも可)、尚且つ疾患や薬物治療と絡んだテーマが有利です。こう言った研究をしている研究室は当然薬学部が多く、理学部や医学部は少なくなります。 逆に、これらとは対照的に、動物を扱わず、遺伝子やタンパク関連と言った、ピペットマン操作オンリーの、バリバリの分子生物学の研究だと製薬企業への就職は厳しくなります。昔はそんな事はなかったようです。しかし、決して動物を扱わないからと言って、絶対に採用されないという事はありません。探索部門では、そういう動物を触った事がない分子生物学系の人が沢山働いています。しかし、探索部門はそもそも人員が少ないです。それとは逆に、動物実験をしていない分子生物学系の学生は溢れる程います。需要は少ないけど、学生は溢れている…言いたい事は分かりますよね。こういった理由から動物を扱わない分子生物学の学生は非常に優秀な人でなければ入れないと思います。動物を扱わないバリバリのバイオ系で製薬企業のD社に探索部門に入った人を知っていますが、彼は旧帝大の修士で論文一報書いて、更に学部長賞だか、なんだかの賞を貰っていましたし、A社に探索で入ったこちらも動物を扱わないバイオ系の先輩は、修士で海外学会発表経験ありで、論文も一報書いてました。 品質管理は募集人数が少ないですが、近年は技術職の高学歴化で、修士でも問題ありません。むしろ修士の方が有利になるかもしれません。いずれにせよ、医学研究科(医学修士)は就職よりアカデミック研究者養成です。研究内容も、製薬メーカー就職に有利な薬理 学や薬物動態と言った応用・臨床系より、遺伝子やタンパク関係、細胞内システムの解明と言った基礎研究が多いと思います。 しかし、可能性はゼロでは無いです。むしろ厳しい現実を知った方が、結果的に死に物狂いで頑張って、上手く行くパターンも珍しくないです。自らの手で沢山情報収集して、悔いのない就活をして下さい。 医療機器メーカーですが、こちらは研究を含む技術職の場合、生物系等に加え、工学部系が有利なのでは無いでしょうか?生命工学や材料工学と言った方面の需要も高そうですね。会社のHPを見て、そこの技術系社員が大学院時代どんな専攻で、どんな研究をしていたか調べてみるのも参考になるかと思います(企業のリクルートページの、社員の声みたいなコーナーとか)。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る