教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の方に質問です。デイサービスや老健で働いている・働いていた事がある、という方がおられたら教えていただきたいのですが…

看護師の方に質問です。デイサービスや老健で働いている・働いていた事がある、という方がおられたら教えていただきたいのですが、 ①仕事はどういった内容ですか? ②看護師としての経験が浅くても務まりますか? 現在専業主婦をしているのですが、仕事をしようと色々検討中です。約三年のブランクがあり、臨床経験が二年程しかないので仕事復帰が不安です…。体調を崩し離職したので、フルタイムでがっつり働くというのではなく、あまりバタバタしていない環境で働きたいと考えています。離職する際に上司から、「病院ではなく老人保健施設などで復帰を考えた方がいいのでは」と言われました。ただ経験が浅い分、先輩ナースがいない環境では無理があるのでは…とも思い、どんな所で働けばいいかわからなくなってきました。アドバイスでも構わないので色々教えて下さると助かります。よろしくお願いします。

続きを読む

1,858閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    老健ではないですが、特養で働いていました! 面接の時点で経験が浅く不安があるということは言っておいたほうが良いと思います。 場所によりますが、それを前提で採用してくれるところはありますよ! 特養では、医務室勤務で主に医学的処置を主に行います。 施設によるかもしれませんが、私が働いていたところは、日常生活援助は介護士さんの仕事で、看護師は、バイタル、処置、薬作り、投薬、食事前のリハビリ(簡単な体操)が主な仕事でした。 医師は週に2日くらい、数時間いるくらいなので、急変したり、症状が重い場合は提携している病院に移動することになります。 したがって、点滴の人はほとんどいませんでしたし、注射は少しだけ、ほとんどはPEG、痰の吸引、じょく創処置が必要とされる人になります。 ですので、医療行為の内容としては、楽すぎと思うことも。もちろん、判断力は病院より必要とされますし、それなりの経験が必要ですけどね。あと、たくさんの人数を受け持たないといけないですが。 休憩中にも処置に行かなければいけなかったりもしますが、仕事中にお茶休憩する時間があったり、結構座れたりもしました。 急変する場合もありますし、夜間は携帯を持ってかえり、指示を仰がなければいけなかったりはします。 ただ、私も経験が少なかったですので、まだ私はそこまでは任されませんでした。 ゆっくり復帰していくにはいいと思います。 ただ、介護士さんとの関係が非常に疲れました。残念ながら社会人としての態度が問題がある人や、誰が考えてもわかることがわからず患者さんの命に左右するようなことになったりもあり、指示的立場の看護師としては非常にしんどかったすし、看護師はストレスになっていました。 そのストレスに悩まされるなら病院で働いたほうがずっとマシだったので、もう福祉系で働きたくはないと思っています。

    ID非表示さん

  • 派遣会社に登録されてはいかがでしょうか? 老健や特養は看護士の人手を不足している施設が多いと聞きます。 資格をお持ちであれば介護士よりも重宝されているのが現状です。 あなたの事を派遣会社のコーディネーターに明確に伝えれば、それなりの所を紹介してくれますし、給料もそちらの方がいいかもしれません。

    続きを読む
  • 半日ですが特養の看護師しています。経験が二年半で、五年のブランクからの復帰しました。仕事内容は前の方が書かれた通りです。うちの所は毎日Drが昼から数時間しか来ないので、午前中に状態変化をチェックし、異常があれば外来受診します。なので、どれが異常という判断力がとてもいる所だと思います。デイは急変がある可能性があるためその対応力が必要です。しかし、急変や異常は毎日あるわけではなく徐々に色々経験をつんでいけはきっと大丈夫だと思います。一番は、高齢者が好きかだと思います。好きなら、とても楽しいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる