教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

編入試験orダブルスクールorロースクールで迷っています。本気です。国家一種で外務キャリアになることが第一の夢です。

編入試験orダブルスクールorロースクールで迷っています。本気です。国家一種で外務キャリアになることが第一の夢です。現在同志社大学法学部政治学科国際関係学専攻2回生の女です。将来は資格をとって、子供を産んだ後でも復帰できる仕事に就きたいと考えています!将来の夢は国家一種のキャリアになって自分の言葉で交渉し、人の心を動かすことです。ずっと外交に興味があり、外務省で活躍するキャリアに漠然とした憧れを抱いてきました。私自身、将来ずっと仕事をしていきたいので結婚して寿退社、、という流れは避けたいです。しかし国家一種で外務省就職を夢見ていても、あまりに非現実的であるので、ほかの自立できる資格(司法試験、公認会計士試験、税理士試験)についてもいろいろ調べてみました。現在、難関試験に挑戦してみたいという気持ちもあります。私のなかでは国家一種か司法試験が大きく、公認会計士や税理士にはあまり魅力を感じません。(経済をとっていないからかもしれませんが、、)仕事内容も漠然としかわかっておらず、詳しい方教えていただけると嬉しいです! 現役時は大阪大学に落ち、同志社に進学しました。悔しい気持ちを資格試験で挽回してやろうと思い、浪人せずにここまできました。1回生のあいだはほぼバイトに費やし、今ダブルスクールができるくらいの貯金はあります。将来の夢がはっきりしていないため、どう進むべきであるのかとても迷っています。もう何もしないまま立ち止まっているのも嫌なので、決断して前進します。私が仕事に望むことは ①男と肩を並べるくらいの収入 ②自分の言葉で交渉して相手を動かすこと ③出産後復帰できること ④やりがい です。 これからの選択肢としては4つ考えていて、 1、今年11月実施の編入試験を受け、京大or阪大or神戸大などの国公立に編入。(3回時編入)ローにいくにしても内部のほうが多少は有利であるし、一種にいくにしても旧帝大のほうが有利であると思う。その場合の勉強は12月からのスタートとなり、少し遅い。 2、公認会計士、税理士を目指して今からダブルスクールをする。大学名は関係ないので同志社で4年すごす。 3、ローにいくことを考えて、院試対策のダブルスクールをする。同志社で4年。 4、国家一種だけを見据え、今から国家一種の予備校に通う。同志社で4年。 本当に今すぐにスタートさせたい気持ちでいっぱいです。 いまのしっかりと決心できない自分が嫌でたまりません。 皆さんのアドバイスいただけると嬉しいです。 やる気と本気はあります! よろしくお願いいたします

続きを読む

1,966閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    大阪大学法学部に通っているものです。 悔しい気持ちは分かりますが、その反動で理想が高くなりすぎないよう気をつけるのも大事かと思います。 阪大その他への編入は現実的だと思います。 ですが、東大以外の大学から国家Ⅰ種を目指すのはお勧めしません。試験自体ハードルが高いうえ、試験に合格し省庁に就職できたとしても、昇進は難しいと思います。 国家Ⅰ種においては東大以外の旧帝大では通用しませんし、率直に言って、「やればできる」が通る世界ではありません。 弁護士になる場合、昨今の制度改正によって大学院(ロースクール)卒業が必須要件となったので、国立のローで学費が200万かかります。加えて、学部生中にダブルスクールをするのが一般的ですが、ダブルスクールをするのにも100万程かかります。また、必ずしも高収入というわけではありません。 公認会計士についてはよく分かりませんが、ダブルスクール費用は司法試験の半分程度で済むようです。また学部生の間に受験が可能なので、弁護士と比較して資格取得までにかかるコストは少ないです。 高収入がほしいのならば、就職活動対策に力をいれて、銀行や証券会社に就職されてはいかがでしょうか。阪大法学部・経済学部から大手銀行・証券会社への就職は王道だと聞いています。実際、大手の銀行・証券会社ならば、年収は1000万を超えます。 国家Ⅰ種は旧帝大から目指すのはほぼ絶望的だと述べましたが、だからといって他の職種に就くのが簡単なわけではありません。 あなたが目指そうとしているのはどれも険しい道です。 とりあえずは編入試験に向けて頑張ってください! それだけ熱意があれば大丈夫です。応援しています。

  • 1~4以外ものを見つけることがいいと思います。 文系の就職という観点では、現実的には、しっかりと勉強していれば、 同志社と大阪大学ではほとんど差がないでしょう。 今から編入試験対策をしても、編入試験は非常に難しいですから、 必ず受かる見込みはありません。 編入対策に時間や労力を取られるくらいなら、同志社で上位に入れば 一流企業に入れるでしょう。

    続きを読む
  • 釣り乙。 もう手遅れじゃない?

  • 逆に「釣り?」かと・・・。 どんだけ同志社嫌なの?(笑)そんなに自分ができる女だと思っているなら、浪人して阪大いけばいい話でしょ。で、編入したいとか…。痛すぎ。 まじめにリサーチしてるの? 自分は非常に能力が高い女であるが、現在はそれを示すことのできない大学に行ってしまっている、そのため同志社という負のキャリアを消すために、職業は非常にいいもの(世間体のいいものといったほうがいいかな)にしなくならないという、空気というかオーラ出すぎですね。(笑) 国1キャリアで育児・・・。不可能です。激務すぎて。外務省ならなおさら。あなたは非常に聡明で能力のお高い女性であることは間違いないわけですから、一般的な常識が通じないくらいの人間と思うが、あえて一般論では同志社では国1・外務省は厳しいでしょう。 公認会計士は勉強して試験に合格するだけなので、あなたのような能力の高い女性であれば大丈夫でしょう。 法科大学院も勉強して試験に合格するだけなので、あなたのような能力の高い女性であれば大丈夫でしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる