教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士を目指す人の家庭教師をやることになりました。 保育士になるには公務員試験を受けなければならないということな…

保育士を目指す人の家庭教師をやることになりました。 保育士になるには公務員試験を受けなければならないということなんですがいまいち試験の仕組みがわかりません。 保育士採用試験=公務員試験 てことですか?

補足

保育士資格を取得したいそうです。 あと問題集を見せてもらったんですが、『地方公務員初級』は保育士資格をとるには必要ないですよね?

続きを読む

728閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    地方公務員試験の専門職に保育士があります。 これに合格すると県職員と市職員は県や市が管轄して いる保育園勤務になります。 教養試験と専門試験(保育士試験合格レベル)と作文試験 面接試験、適性検査などがあります。 http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/kouza/kokka_03/index.html このサイトを見ればわかると思います。 保育士採用試験=公務員試験 とはこういうことです。 [補足] ただ、保育士資格が取りたいのならば、保育士試験の勉強だけ 行えば良いです。保育士になりたいのですから、民間の保育園に就職できれば いいと思います。頑張って教えてあげて下さい。 『地方公務員初級』は必要ないですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • おっしゃるとおり保育士採用試験=公務員試験です。 保育士「試験」だと保育士「資格」を取得したい人が受ける試験です。 保育士資格が取得したいのか、保育士資格を持ってて(取得見込みも可)公立の保育園で働きたいのか明確にしたほうが いいと思います。 補足 保育士資格を取得したいとなると国語とか英語とかの試験ではなく小児栄養とか小児保健といった専門的な試験になります。 地方公務員の問題集で勉強しても保育士資格を取る試験に合格できないので、それは資格を取ってから使う問題集ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる