教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事で嫌な人がいて退職しようか悩んでいます。

仕事で嫌な人がいて退職しようか悩んでいます。15人くらいの会社で、会社では私が一番年下なのですがほとんどの 社員の方に書類の注意をほぼ毎日しています。 何度言っても同じ失敗を繰り返す人がいます。字が汚すぎて書類が 作れない時もあります。 それだけでもかなり精神的にきていたのですが、 1か月前くらいに60歳近くの男性が入社してきました。 ある程度年配の方って今までの仕事のやり方で勝手に判断するので すごくやりづらいです。 何も言わず書類やメモリーカードを私の机に置いていきます。 意図がわからないことが多く毎回いちいち聞きに行かないと仕事ができません。 注意するのですが、1個注意するとそれは次からやってくれるのですが、 別の書類になるとまた同じことを繰り返してきます。 説明しても人が話している途中でかぶせて話してくるのでまったく人の話を 聞いてくれないし口臭がすごく臭いので距離をとっても気づかず距離を埋めてきたり 人の机に手をついて話したり人の机の物を勝手にあさってきたり私のペンを 勝手に使ったりと色々と空気が読めない人でいちいち言うのも無理でストレスが 溜まってきて過呼吸がひどくなってきました。 上司に一回一部の事を相談しましたが、その場では言っておくとおっしゃってましたが 結局言ってないみたいです。 倍以上年の離れた人に基本的な事をいちいち注意するのに疲れてしまいました。 もう話しかけられても答えることができないくらい精神的にひどいので退職を考えています。 私の考えが甘いのかなにが正しいのかどうしたらいいのかわからなくなっています。 私が根気強く注意するべきなのか上司に訴えるべきなのか辞めるべきなのか。。 60近くの男性は会社に必要な免許を持ってる為必要な人だと思いますが。 こういう方は結構ふつうにたくさんいてみなさん我慢して流してお仕事をされてるんでしょうか? 私自体潔癖症なところがあるので、普通の方の感覚はどうなのでしょう? アドバイスください。

続きを読む

857閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私も同じような経験があります。 年配の人であっても必要なことはおぼえていただきたいと思い、指導をするのですが、①話を最後まで聞かずに、途中で「はい、はい」と口を挟み、その結果やっぱり聞いていない。②つききりの時はできても、長年やってきたことは変えられないのですぐに元に戻る。③同じことを何度も言うと自尊心を傷つけらたと思い込む。(年下の女性に言われると、年配の男性は特に気に障るみたいですね。昭和の考え方、いや、明治?)④自分のことは棚にあげ、「今の若いやつは・・・」と偉そうに他者を批判している。 正直言って、本当に仕事をする上で面倒だと思います。 特に相手が倍以上の年上だと、こちらも礼儀として意見を尊重したいと思うので、苦しくなってくるのだと思います。そして何故か自分が悪いような気にさせられたりするんですよね! 私はきちんと話し合おうとして、「他の人と同じように、きちんと勉強していただけませんか?」と正面きって言ったこともありますが、その後、「そんな言い方はないだろう」と怒られました。「言い方なんて、関係ないでしょ。今は仕事のやり方のことを話しているんです」といいたかったのですが、かなり怒鳴られたので、我慢していました。 そのうちに、ストレスがピークに達し、「○○さん、またですか!今度やったら、罰金ですからね!!」と職場のみんなの前でそんな幼稚なことを言ってしまいました。その後も、「奥さんに電話して、○○さんのこと相談する!!」と言ったり・・・。我ながら、バカみたいだと思いますが、周囲が笑ってくれたので、助かりました。私はいたって本気だったんですが・・・。 自分の経験から、冗談や、笑いの中だと相手も受け入れやすいのかもしれません。 潔癖なタイプの方には、凄く難しいことだとは思いますが、あなたが辞める必要は絶対にないと思います。 机に手を置かれるだけで不快になってしまうのは、生理的な問題だと思います。 これって、どうにもならないですよね。でも、そういうことでイチイチ腹をたててしまうと、あなたの主張全部が生理的な不快感から生じていると思われてしまうのではないでしょうか。正しいことを主張しているはずなのに・・・。 イライラする気持ちは凄くよくわかるのですが、有る程度の譲歩も必要だと思います。

  • 彼の性格や考え方、行動を変える(教える)ことは不可能です。 あなたが変わることを考えてください。 まずは、相手が子供だと思って、指示する量や仕事の量を減らしてください。(簡潔な内容にする。) 説明しないで記入して欲しい場所だけを指示する。(マニュアル作成。) 机の上には必要以外のものは置かない、または彼が来た時には引き出しに閉うなど。

    続きを読む
  • どこ行っても問題のある人はいますよ。そのおっさんを使ってやればいいじゃないですか?それだけの事です。仲良し学校の友達みたいな職場がいいのですか?言う事は年上だろうが年下だろうがハッキリ言いなさい。わかるまで何度でも。何をウジウジしてるんだ。しっかりしろ。どこ行っても続かないぞ。

  • あなたは普通です。 歳が上とか下とかは関係ありませんが、自分より役職(給料)が高い人間が駄目人間だとやりきれなくなります。 特に上昇志向の強い人にはたまらなく苦痛でしょう。 他の会社の採用を取り付け次第転職する事をお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる