教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公共施設の総合管理という仕事について

公共施設の総合管理という仕事について公共施設の施設管理の会社の仕事って実際はどのような感じなのでしょう? 給与面などの待遇や将来性は? 仕事内容は掃除からなんでもいろいろなことをするという感じでしょうか? 興味を持っているのですが、いまいちイメージがつかめません、 どなたか答えられる範囲でいいので教えて下さい。

続きを読む

1,684閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「指定管理者」という制度で、公共から施設について任されている会社かと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E5%88%B6%E5%BA%A6 ただの管理から、運営の一切まで任される場合といろいろあります。 公務員がやっていたときはなかなか利用者が増えなかった施設が、指定管理者の運営により激変し、人気施設になったなんて例もあります。 しかし、問題も多々あります。 働く人の立場での問題は、雇用がいつまで続くのかわからない事と、待遇がどの程度よくなるかと言うことです。 経費節約のために公務員がやっていた施設にかかわる仕事を、民間企業に入札させて安いところに任せるのですから、当然どこかにしわ寄せが行きます。 運営や管理の質は厳しく一定水準以上のものを要求されますから、働く人の待遇の部分に影響が出る可能性もあります。 さらに、任される期間も無期限ではなく、一定期間ごとに他の業者と競い合って勝った上に継続できるかどうかです。 その点で、いつまで仕事が続くのかわからない面があります。会社が、雇用期間の定めのない正社員として雇用し、その施設の管理が終わっても別の施設に回してくれるならいいですが、短期の契約社員として任された期間だけ契約し、次も取れたら更新、取れなかったら終了・・・なんて事もあります。 ですから、条件や身分はちゃんと確認した方がいいと思います。 仕事の内容は、施設によってかなり違いますので一概には言えませんが、全て任されていると行事の計画からその実施、日常の建物の維持管理、開所日・開所時間内の利用者対応など「全て」になると思います。 「指定管理者」で検索するといろんな例が見られますので、それとお手元の求人と比較してみてみるとよろしいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施設管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる