教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員になりたい

正社員になりたい現在1年更新の契約社員で働いています。 募集時は時給制のアルバイトで、「正社員登用制度あり」と書いてあったので、応募しました。 面接の時に、「正社員になれるのですか?」と聞いたら、「時間はかかるけど」と言われたので、「どのくらいですか?」と聞いたら「5年くらいは」と言われました。 で、採用されて就職し、一年ほどで月給制の契約社員になりました。 が、5年以上働いている同じような人すら正社員になれていません。スキルや知識などが秀でている人でも、なれていません。 だからといって、仕事ぶりが悪い人でも、契約更新されずに退職させられる人もいません。契約継続の意思確認等もなく、本人都合で退職を申し出るまで働く感じで、一年に一度、形だけの契約書が契約期間をとっくに過ぎたころに送られてくるような状況です。 正社員になれるならと、正社員よりずっと努力しているつもりです。。 どうやったら正社員になれるのでしょうか? 仕事内容は正社員と同じですが、仕事のできる人ほどどんどん業務を増やされ、待遇的に不満になってきました。 法的なことなどよく分かりませんが、アドバイスいただけないでしょうか。

続きを読む

796閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まずは、正社員登用試験の受験資格、試験内容を会社に問い合わせてはいかがでしょうか。 これはどこの企業も同じだと思うのですが、アルバイトを無試験で正社員に登用するところはありません。 必ず正社員登用のための試験(面接を含む)があるはずです。 例えば、勤続何年以上で、あるいは所属上長の推薦があって、筆記試験や論文リポート提出および審査、さらには役員面接など手順があるはずです。 そういった手順自体がない、あるいは明らかにできない企業は、ウソをついているとわかりますから、とっとと新しい職場に移るべきです。 また、会社側や上司に正社員登用試験の内容や受験資格を質問するのは、全然ヘンなことではありませんよ。

  • 恐らく無理でしょう。 あなたの働いている会社は、そもそもそんな気はないのでしょう。 「契約社員」・・・社員と同じ責任を持たせて、そのくせ安い賃金で 働いてもらえる。 都合のいい人材です。スキル云々の問題ではないでしょう。 また、法的に正社員にする義務は会社はありませんから。 無条件で5年働けば正社員にする、という契約でも交わしていたら 別ですが。 見切りをつけて新しい会社を探した方がいいと思います。

    続きを読む
  • 正社員にするメリットが会社側にあるかが問題ですよね。正式では無いにしろ5年以上と言う条件が現在適用されていない事から考えて、今後も難しい様に感じます。 信頼や能力の高さ=正社員とは一概に言えないですね。

  • どうしたら正社員になれるでしょうか。会社が正社員として相応しいと判断した時です。現在の日本の労働に関する法律にパートバイト派遣契約社員を正社員として採用するように定めた法律は無く貴方が何十年働こうが会社に貴方を正社員にする法的義務は無く最終的には会社が判断する事です。但し面接時などに必ず〇年後に正社員にすると説明を受けそのように発言した事を立証するか雇用契約書などに書いて有れば正社員になれます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる