教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車鈑金塗装をしているものですが、顧客確保なども考え損害保険の代理店もやっていきたいと 色々思っているのですが、その…

自動車鈑金塗装をしているものですが、顧客確保なども考え損害保険の代理店もやっていきたいと 色々思っているのですが、その際に必要な資格などサッパリわかりません。 代理店とかもどのようにすればできますか?

726閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    lexas8810様へ、 2008年4月に、社団法人・日本損害保険協会で、資格制度が変更になりました。 従来の永久資格から、五年毎の更新が義務付けられました。 【損害保険代理店】を開業するまでのスケジュールです。↓ 1、損害保険募集人資格(以前は初級資格)を取得します。 テキスト持込OKですので、合格率100%です。 2、一年以内に普通資格を取得します。 一年の間に普通資格を取得しないと、損害保険募集人資格は失効します。 3、損害保険会社に所属し、研修を行います。 4、研修を修了し、代理店契約を締結します。 研修中に、保険代理店資格を取得しておきます。 資格(右に行くほど上位資格)には、募集人資格→普通資格→上級資格→特級資格の4種類があります。 資格に応じて、代理店に入る『手数料』の金額に違いがあります。 上位の資格ほど高くなります。 ご質問者みたいに、自動車板金塗装の方々で、代理店を開業されているところは、多数ございます。結構競合が厳しいですよ。 しかし、何もないよりは、契約件数に応じて収入が確実に入ってきますので、始められる事は良いと思いますね。 損害保険会社が、親切にアドバイスしてくれますので、一度ご相談なさってみて下さい。たぶん、素っ飛んで来ますよ。 蛇足ながら、私は百貨店勤務の時に、普通資格を取得(会社方針で強制)しましたが、更新制度が導入されましたので、私の資格は現在失効してしまいました。 そして、更新の知らせは、業界から離れると通知が来ません。 これは、運転免許証と違って、所在が不明との理由です。 取得した時は、永久資格だと説明を受けたんですけどねぇ~・・・ヤレヤレです。 ご参考までに・・・。

    2人が参考になると回答しました

  • 保険会社にきく 資格試験(講習だったかも)があり、ノルマがあり、コンピュター操作能力も必要 友人が始めましたけれどノルマが達成できず辞めました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社団法人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる