教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業選択、どっちを取る?

職業選択、どっちを取る?【ここから本文】 あなたの職歴は32歳で、ピアノ講師(3年)→専門学校講師(ピアノ指導/3年)→ IT企業(web/うつ病で半年で退職、正社員)→事務(バイトも合わせれば3社でクビ、派遣とバイト/各半年)→専門学校講師(パソコンとピアノが使えるので重宝している/2年目)です。 さて、これから未来を選択しなければなりません。 どっちを取る? 1.このまま、専門学校講師として数校と年間契約。収入は不安定(完全出来高制)。精神的にも楽で、やりがい抜群。毎日が楽しい。ここでは仕事もできる方なので、学校にも喜ばれる立場。でも、親は「40歳になったら仕事が減るのではないか」と心配している。常に努力しないと、家賃も払うのも苦しくなる。専門学校からは「教えられる教科が多いので、重宝している。もっと尖って下さい」と言われているし、自分も好きなことを追求したいので音楽の学者になりたい。世間的には不安定だし認めてもらえないけど、我が道をいくことに決めた。結婚?あー、今はめんどくさいですね(^^; 2.専門学校講師を辞めて、以前3回クビになった経験のある事務の正社員を再度目指す。過去、努力しても細かいことができず、ミスを連発。おこられて自信喪失。円滑な人間関係が築けずに苦しんだ。しかし、親は正社員だから喜んでくれる。本人は毎日、仕事にやりがいを感じられない(事務作業は、つまらないとさえ感じてしまう→すみません)。本当はフリーの方が楽しい。生き生きすごせるけど、世間体もあるし、仕方ないね。 3.専門学校講師を辞めて、32歳で異業種にチャレンジ。いくぞ、正社員!! 4.専門学校講師を続けながら、教育業界で大々的に起業することを目指す。リスキーだけど、私の人生は曲げたくない。才能を生かしたい。 5.見合い結婚でリタイア。専業主婦しながら、実家でピアノとパソコン教室を経営する。ま、こんなもんでしょ。 その他、この職歴に関する感想を教えてください。 あなただったら選ぶ道、他にもあったら教えて下さいませんか? よろしくお願いします!!

続きを読む

439閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    色々と選択肢があるようですが…質問者さんにとって「一番大切なこと」は何でしょうか? やりがい?親?信念?世間体?お金? デスクワークについてはご自身も合っていないと感じておられるようですね。32歳で異業種とありますが、どのような職業を考えておられますか? もし私がこの方だったらですが、このまま専門学校講師として働きます。精神的にも楽でやりがいも抜群なのであればモチベーションも高いはず。そこから派生して領域を広げることも可能でしょうし、学校にもぜひと言われているのならチャンスも色々とあるような気がします。そこで経験を積み、人脈作りをしながら、将来の起業に向けての準備をします。(実家でピアノとパソコン教室の経営というのもビジネスですので、ある意味起業であることには変わらないような気がします) 仕事人生というのは、持論ですけれども、人は学校を卒業して(基本的には)退職するまで人生の大半を仕事に費やします。1日の大半もやはり仕事に費やしますよね。だから同じ働くなら、やりがいを持って、また楽しく出来るのが一番だと思うのです。好きな仕事をしている時は多少嫌なことがあっても許容できたりしませんか?でも苦手な仕事、嫌な仕事、合っていない仕事だと許容出来ずにストレスになったり。 これまた持論なのですが、親は子どもの幸せや安定を求めます。私の親もそうです。でも収入については、私自身はそこそこの生活が出来れば十分でそれ以上は求めていません。時々、残高を見てひやっとすることはありますが(笑)、今の私の人生にとても満足しています。親にはあれこれ言われることもありますが、私が生き生きとしているのが救いになっているようです。 なにより、5つも選択肢がある質問者さんが羨ましいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ピアノ講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる