教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士になるためには?

一級建築士になるためには?私は大学で社会学を専攻しているのですが、一級建築士を目指して勉強をしたいと考えています。 質問ですが、 ①2級建築士は7年間の実務を経験すれば受験資格が得られるということですが、それは具体的にはどのような会社でどのような仕事を経験しなくてはいけないのでしょうか?設計事務所や建設会社でアルバイトとして7年間働いた場合でも受験資格は得られるのでしょうか。 ②仮に2級建築士の資格をを取得したとして、その後さらに4年の実務を経験しないと一級建築士の受験資格は得られないのでしょうか? 建築・土木系の大学ではなく、文系の大学を2011年に卒業予定です。金銭的なことから専門学校や理系の大学に入りなおすことなく一級建築士を目指す方法を探しています。時間がかかることは覚悟しています。どなたか回答していただけますか?よろしくお願いします。

続きを読む

1,450閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、二級建築士の受験資格を得る必要があります。 まともに行くと①のように7年かかりますので、専門学校に入学するのが得策でしょう。 http://www.oct.ac.jp/は夜間もありますので、通えるならば選択肢に入ると思います。 話を戻しますが、22歳で大学を卒業して7年の実務を積み、二級建築士に合格した時点で29歳。 さらに4年間の実務を経験して、一級建築士の受験は、34歳。(うまくいって、これが現時点での最短) 現実、文系の大学生の就職先に建設会社の実務を積める求人が来るのか、またはそこに就職できるのか疑問です。 仮に建設会社に就職できたとしても、経理や、総務などの業務では実務経験になりません。 のようなことで、上記のような専門学校を卒業し(二年後)、二級建築士の受験資格を得ることができれば、5年短縮できます。 また、大学(通信大学を含む)の建築科などを卒業すれば実務経験二年で、一級建築士を受験できます。この場合は6年短縮できます。 参考までにhttp://www.cord.osaka-geidai.ac.jp/をのぞいてみてはいかがでしょうか? 参考になれば幸いです。 詳しい受験資格はhttp://www.jaeic.or.jp/を見て確認してください。

    2人が参考になると回答しました

  • 受験資格については先に解答されている方のおっしゃる通りです。 私は最短距離で働きながら二級建築士受験資格が得られそうな方法を解答します。 定時制工業高等学校で建築だけを学べるところがあります。(全国的な数は知りません) 私の知る限りで平成21年度入学者から修了したら二級建築士が受験できます。 実務いりません、って県立の工業高校(夜間定時制、2年間かよう)があります。 定時制高校といっても、もう一度高校の学習(国語や社会など)をするのではありません。 大卒予定とのこと、高校卒業資格はお持ちですよね。 高校卒業した方向けに建築の単位だけを取れたり、建築だけを勉強できたりする定時制高校があります。 (専攻科といわれているようです。すでにご存じでご検討済みでしたら、この先はご覧になる必要はありません。) 働きながら学ぶ=定時制の基本なんで、大学卒業時に建築関係にいって就業し定時制の学校に通ったほうがいいと思います。 他の方の解答にある建築技術教育普及センターの二級受験の資格のところに、学校と必要な実務年数が出ていますからお住まいの都道府県で定時制高校のとこチェックしてみてください。 http://www.jaeic.or.jp/kamoku-2kmk_kekka.htm ここです。(のせていいかわからないけど・・・) 学校の名前の後ろに*があるところが実務が0年って書いてありました。(ごめんなさい秋田と静岡、山梨しか見ていないです) 定時制(夜間)なら、とっても大変ですが仕事しながら通えますよ。 ガチで勉強しないと建築の大卒でも一級は厳しいです。 二級もとても大切な資格ですが、最終目標を一級におくなら、最初の7年は痛いですよ。 学科試験はいいとしても(覚えることが多い)、製図の試験はとても大変です。 体力がいりますし、目が利かないと大変です。(近くの細かい線が見えないとだめ) ちなみに二次の製図試験は建築教育を受けていない二級受験者の大きな壁になることがおおいです。 製図の基本を学ぶためにも、お金も時間もかかりますが何らかの学校に通うことを検討したほうがいいと思います。 (実務ではCADが中心ですが、建築士試験は手書き製図ですから、基本ができないと図面になりません) まあ、学校に通ったことがなくても資格のスクールで合格した人もいますけどね。 定時制高校なら公立(都道府県立)の学校もあって費用的には抑えられそうだし、 学校だから先生もいるし、仲間もできていいと思いますよ。 以上、だらだら書いてすみませんでしたが、ぜひ費用など資料を取り寄せてご検討ください。 入学試験もあるとおもいますので、今のうちから動き出したらいいところがみつかるかもしれないです。 大学出る前でも行けるところもありますよ。といっても来年ご卒業予定なんですね。 建築士に至る道はいろいろありますが、私が知っている範囲でご質問者様にもっとも有利と思われることを解答いたしました。 お役に立てれば幸いです。

    続きを読む
  • ①ですが、7年の実務経験概要は http://www.jaeic.or.jp/2kmk-youryou.htm に記載があるます。まだ実務経験がないかたは「法改正後の実務経験要件」で実務経験7年以上を満たす必要があります。アルバイトでも実務経験にはいります。 ②ですが、学歴がないかたは2級建築士を取得しないと1級建築士の受験はできません。受験資格も2級建築士取得後に http://www.jaeic.or.jp/1k-youryou.htmの「法改正後の実務経験要件」の実務経験4年以上をみたさないと受験できません。 ひとそれぞれ考えかたの違いがあるのでなんともいえませんが、資格をとりたいだけなら7年間の実務経験をつんで2級建築士を取得するよりも認定校の夜間などの専門学校にかよって卒業資格で2級をうけるか、卒業後4年間の実務経験をへて1級建築士を受験するかのほうが(学歴があると1級建築士の受験資格要領が違うため2級取得しなくても受験可能)得策かとおもわれます。) 建築系の大学だと4年で卒業、2年実務で1級建築士を受験可能ですが、2年制の専門でも4年制の大学でも1級をうけるのにはおんなじトータル年数6年かかります。 1級建築士受験 専門2年+実務4年=6年 大学4年+実務2年=6年 2級建築士受験 専門2年+実務0年=2年 大学4年+実務0年=4年 になります。 なお、あくまで資格を取りたいだけなら専門学校でもいいかとおもいますが建築を詳しく勉強されたいのなら大学のほうがいいかもしれませんが。なお2級を取得後の1級取得挑戦のほうが合格率はいいみたいです。(某予備校の先生より) 実家は建築関係のお仕事をされているのでしょうか?建築士を目指す理由はなんですか? 自分も実務経験だけで建築士取得をめざしましたが、はっきりいって2級建築士は7年まって受ける資格だとは到底おもえません。1級も含めて若いうちに取得されるのが一番大事だとおもいます。このままだと最短で11年かかります。とても時間がもったいないとおもいます。今後も資格試験がむずかしくなっていくとおもわれる1級建築士は今のうち(すでに昔とはくらべるまでもなくむずかしい資格になりました)に取得するほうがいいかとおもいます。夜間であれば入学から卒業までの2年間で100万円前後で卒業できる学校もあります。時間はもどってきません。2年がかりでバイトでためてでも学校にいくことを強くおすすめします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる