教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校教諭1種免許取得したく、①学士編入、②編入、③通信教育、④短大へ入学し、2種免許をとり採用してもらいながら1種免許…

小学校教諭1種免許取得したく、①学士編入、②編入、③通信教育、④短大へ入学し、2種免許をとり採用してもらいながら1種免許取得の勉強をする。ことを考えております。現在、経営学部4年生で、3年間、教職関係の単位はとっておらず、今年の1年で、(通っている大学には教育学部はないのですが、)関係のある科目はとろうと考えています。それと教養課程の単位をもって、最短で小学校教諭1種免許取得するには、どの方法がベストでしょうか? 1種でも2種でも採用されて、教壇に立ち教育ができるそうですが、教わる側としたら1種免許を持った先生のほうが、良いと思うのですが、本当に役職抜きと考えた場合、1種も2種も同じように教壇にたてるのでしょうか? もしそうでしたら、早く教師になりたいのなら、2種免許で十分ですよね。 法律で1種、2種の定義が示してあるところがありましたら、ご教示お願いします。 いろいろ調べてみたのですが、よくわからなく、よろしくお願いします。

補足

kaji kaji kajiさん、segi_projectさん、たいへん詳しく説明して頂きましてありがとうございます。先が見えてきたような気がします。頑張ります!

続きを読む

3,390閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1種免許と2種免許での違いというのは 「基礎資格」と必要単位数だけと考えていただいて結構です。 基礎資格は1種免許状が「学士」で いわゆる4年制大学を出ていないと取れません。 2種免許状が「準学士」で いわゆる短期大学で取れる免許状です。 2種は短期大学で取れる免許状ですので 必要な単位数も1種と比べて20単位ほど少なく、 通信教育でも2年程度で取得が可能です。 なお採用に当たっては1種と2種で有利・不利はありません。 (これは教育委員会にも確認済みです。) 教壇に立つ上でもなんら差はありません。 2種では担任になれないとかそういったことはないのです。 ただし、ほとんどの教育委員会で、2種免で採用された方は 10年以内を目途に1種免許状に上進してください、という努力義務があります。 しかし、実際に上進するかは義務ではなく任意なので、 現場の教員の1割~2割弱の方は生涯2種免で終えられる方がいるようです。 また取得する方法についてですが、 大学・短大への編入や再入学は、免許状に必要な単位以外にも 卒業に必要な単位も取るよう指導されますし、学費がたくさんかかります。 ということなので、 ①学士編入、②編入、③通信教育、④短大へ入学 の中で選ぶとすれば 文句なしに③の通信教育がいいかと思います。 前述の通り、小学校2種免なら2年間での取得が可能です。 そして採用試験を合格し、2種免で採用されたのちに、 働きながら通信などで単位を取得して1種免に切り替える、 というのがベターな選択肢かと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 現在大学四年生なんですよね? であればとりあえず小学校の2種免許を今年のうちに取得しましょう。 この連休明けから「小学校教員資格認定試験」の願書の配布が全国で始まります。 願書の締め切りは6月なのでしっかりと出願しましょう。 ちなみにこの小学校教員資格認定試験とは何なのかというと、凄く簡単に言えば1年に1回だけ開催される筆記試験です。 そして合格すれば小学校の2種教員免許が取得できます。 この試験ですが実は受験資格がかなり広いです。簡単に言えば「高卒以上で20歳以上」で有れば受験出来ます。 試験に行くと分かりますが主婦っぽい人やおじいちゃんまで色々居ます。 と言う訳で、高卒であっても教員免許は取れるのです。(理論上は中卒でも旧大検などの合格者でも受験出来るので中卒の小学校教員も可能です) http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/04/22/1292863_2_1.pdf 詳しくは上記を参考にして下さい。 ちなみに・・・読めば分かりますが一次試験に一般教養が有ります。 が、「大学に2年以上在籍し、かつ62単位以上修得した者」に関しては一次試験の一般教養が免除になります。 大学4年生という事なので62単位くらいは取れているでしょう。取れていなかったら卒業が怪しいですからね。 可能で有れば今年合格してしまい、教員免許所持で卒業して行きましょう。 ちなみに教員免許は普通免許・特別免許・臨時免許と3種類有り、しかも普通免許は専修免許・1種免許・2種免許と分かれています。 特別免許は実務経験や有資格者を採用する場合などに発行されるやつで臨時免許はその名の通り臨時の処置です。 専修免許は大学院卒レベル、1種免許は大卒レベル、2種免許は短大等レベルです。 なお、採用に関しては差は無いですが、2種免許保持者は採用された場合、1種免許を可能な限りは焼く取得しなければならない義務を負います。 が、罰則が無いので現実には2種で採用されていて1種になっていないと校長先生などから毎年「1種取れよ~」って言われる程度です。 最初に提示して頂いた四案は全て来年度以降の話です。 今年試験にチャレンジし、合格できなかったら再度四案を検討してみたらどうでしょうか? 一次試験の結果は9月、二次試験は11月、最終試験は12月には結果が出るのでそれからの検討でも間に合いますよ。 ぜひ今年頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる