教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仲卸業者はなぜ必要なのですか?

仲卸業者はなぜ必要なのですか?

20,520閲覧

7人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    過去にしました素人勉強程度の知識ですが。 まずは間に卸売業者が入る事により取引総数の減少ができます。 メーカー側が、直接小売店と取引した場合、その数だけ取引総数も増えますが、卸売業者が間に入る事により、大幅に取引総数を減らす事ができます。 (例) ◯業者無し(メーカー5社と小売店5店舗が、それぞれ直接取引した場合、取引総数は5×5で25) ◯同じ取引状況で卸売業者有り(まずメーカー5社と卸売業社で取引し、その数は5×1で5。この時点でメーカーの役割は終わります。そして、卸売業者と小売店5店舗と取引し、その数は1×5で5。合わせて10) この例の様に、大幅に取引数を抑える事ができ、これを[取引総数最小化]の原理と言います。 取引数が減ると、取引自体が整理され流通の統合性が向上し、迅速かつ広範囲の事業展開ができます。 卸売業の役割は大きく言うと、商品を運搬し卸すものですが、その他にも様々な役割、効果を持っています。 ◯販売代金の立て替えと言った金融機能は、メーカーの資金負担軽減。 ◯メーカーと小売店が距離的には離れてる場合、間に入り流通中継。 ◯間に入り在庫を持つ事により、メーカー、小売店両者の在庫コストや売れなくなった場合のリスクを代わりに負担。 ◯様々なメーカー、小売店と取引しているので、多品種多品目の商品動向等の情報を持っています、それを元に、メーカーは新商品開発。 そして小売店の経営上の問題を把握し、安定的な商品納入等、総合的な支援し、小売店が販売に専念できるようにします。これは[リテールサポート]と言われています。 これは大規模な展開しているチェーン店ではなく、独立した中小店舗に効果を持つものです。 卸売業も様々あり役割も零細的には、まだまだありますが、簡単に入りだけ説明すると、以上の様な形です。

    9人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 仲卸というと市場を想像しますが、そのことでよろしければ回答させて頂きます せりを行い多少安くても出来るだけ短時間で 大きな単位で買ってくれる仲卸業者というのは不可欠なのです 小売店も市場が大きな単位で販売を求めるのに対し、 よほどの大きな青果店やスーパーマーケットでない限りは 市場が求める単位の量を一度に買い取る事が出来ません そこで便利なのが仲卸業者です 一度に大量に買い込んで安く仕入れて、 それを小売店に必要な利益を乗せて細かい数量に分けて 販売するわけです 例えば人参ですが、1箱10キロ入った箱を市場は数百という単位で農協から買います それを細かく1軒ずつに販売していると、時間ばかりかかってしまいますから、 せりに参加するのは、その量をすぐに捌くことが出来る仲卸業者が参加する事になります 落札した仲卸業者に、量が多すぎる事が理由でせりに参加する事が 出来なかった小売店が必要な数量だけ購入するという仕組みです あと、地方の小売店は遠くて自分が行く事が出来ないので 仲卸に頼んで欲しいものを買ってもらうことになります

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる