教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、社会人2年目の23歳です。教師になりたい夢を持っています。

現在、社会人2年目の23歳です。教師になりたい夢を持っています。現在、建築の設計の仕事をしてるのですが、昔から抱いていた教師になる夢が今すてきれません。 今の仕事を活かし、高校(工業系)の教員になりたいと思っています。 大学は工学部を卒業しましたが、教職課程がない大学でした。 ①教員免許を取得するには、また大学に入りなおして教員免許を取らなければならないのでしょうか?

補足

②やはり教員免許をとるには費用はかなり、かかりますか?

続きを読む

282閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >教員免許を取得するには 教職課程がない大学のない大学を卒業されている場合、 一番多い免許の取り方である教育職員免許法第5条・ 別表第1で認められるのは「体育・日本国憲法・情報機器 の操作・外国語コミュニケーション」の単位のみと思われます。 後の『教職・教科(工業)に関する科目』59単位は、新たに 工業科の認定のある大学で取る必要があります。 他の方も言われる通り、高校工業科の通信課程は存在しない はずですが、理系教科の免許を大卒後取らせるための特別課程 というものは存在しています。 ちなみに、高校工業科のみ『教職に関する科目(教育実習を 含む』を全く取らなくても(取ってもよい)『教科(工業)に関する 科目』(「職業指導」を含む)で合計59単位を埋め尽くしても 構いません。 と多くの単位を取らないといけないのが正攻法です。 >奇手(裏ワザ) ここからは、上のようなほぼ確実に取れる取り方ではなく、教育 委員会の判断による取り方です。 あなたの場合、大卒後1年以上の企業での実務経験があります。 これを勤務先である企業で、「技術優秀」との但書付きで証明して もらえるなら、「工業実習」という「工業」より狭い範囲の免許を受ける ことができます。(教育職員免許法第6条・別表第5) 狭い免許の「工業実習」免許で採用はされにくいのですが(実は今現在、 「工業実習」で採用試験を受け付けている地域がある!!) これをもっていると、上のとり方より少ない単位で(教育委員会判断で 放送大学の単位を使える可能性もあり)「工業」免許を取得できます。 実はインターネット上でこの取り方の実行例が出ていますので 検索してみてください。この方法はマイナーな取り方であり、 教育委員会とよく相談(交渉)される必要があることに 御注意下さい。 >費用 国公立と私立の違いなどありますが、数十万円掛かる 可能性もあります。安い大学を探されるに越したことはありません。

  • ①教員免許の種類(国語や社会など)によっては、通信や科目履修生となることで、教員免許が取得できることがあります。 高校・工業の教員免許だと、通信で取得できるという話を聞いたことがありません。高校・工業の教職課程をおいている大学のHPを調べたり、電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか。 ②費用についても、大学によって幅があると思います。これも、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる